• 学科ニュース

10分で分かる! 安田女子大学 英語英米文学科

2024.07.09

  • 学科紹介

eibun20240112_01.jpg

 

受験生の皆さんに、10分でわかりやすく安田女子大学 英語英米文学科(以下、「安田英文」)を紹介する記事をお届けします。(以下の紹介文の中に(*)のあるものは、記事の最後のリンク集に関連記事があり、さらに詳しい情報を得ることができます)

 

本記事で紹介する安田英文の特長は以下の通りです。

1 社会で活躍する多くの卒業生とのネットワーク

2 様々な業界での高い就職率

3 徹底的に英語力を鍛える授業

4 5か月留学プログラム(STAYS)

5 大学4年間で現れる様々な学びの成果


 

1 安田英文の長い歴史とネットワーク

 

・1966年開学、55年以上の歴史、6,600名以上の卒業生

・社会からの信頼を得て「安田英文」というブランドを構築

・安田英文に入学した時点で既にあなたも「安田英文卒業生のネットワーク」の一員に

 

安田英文には、「歴史」と「実績」いう強みがあります。

 

eibun20240112_02.jpg

(社会の様々な場所で活躍しています)


 

2 安田英文の就職

 

安田英文の実際の就職の実績(*)を見ると次の特長があります。

・2017年度~2022年度の6年間:就職率100%が4回、約99%が2回

・様々な業種へ偏りなくバランスよく就職している(航空業界(*)や英語教員(*)、サービス、小売り、製造、金融・保険、運輸、公務員(*)、情報通信、など)

 

以上のことは、「どの分野においても英語力がある人材が必要とされている」ことと、企業・採用側が最も重視すると言われている「対人コミュニケーション力」が高いということを意味しています。これらの能力は「STAYS(2年次後期の北米での5か月の全員留学)」の中で、様々な国籍・人種・考え方を持った人々と接する経験によって育成されている部分が大きいです。また、この就職率の高さは安田英文科での様々な就職支援イベントや課外授業が支えています。

 

eibun20240112_03-1.jpg

 

eibun20240112_03-2.jpg

(航空業界で働いています:CAと広島空港のグランドスタッフ)

 

航空業界と英語教員の合格率の高さにも注目してみましょう。

・航空業界:2023年度は「7名」(うち2名既卒)が国内航空会社のCA(キャビンアテンダント:客室乗務員)に内定

・教員採用試験:2023年度は「9名」が合格。広島県・広島市の中学校(英語)の合格者全体の5.6人に一人が安田英文(新卒)

 

安田英文では、あなたの将来の夢に指針を与えて現実に導きます。

 

eibun20240112_04.jpg

(公務員試験合格者:2021年度)


 

3 安田英文の授業

 

安田英文には充実したカリキュラム・授業(*)が用意されており、以下の特長があります。

・授業で使用する言語は基本的に英語

・2年後期に北米の大学で5か月の全員留学

・3つの専攻に分かれて自分の興味・関心に合った授業を中心に受講

・英語のネイティブ・スピーカーの授業が多い(*)(コミュニケーション系の必修科目だけも5科目、共通教育科目と合わせると9科目。加えて、講義・演習形式の専門
授業もある)

・安田英文には専任のネイティブ・スピーカーの教員が4名(米・英・豪)

・安田英文では英検やTOEIC(990点満点の英語能力試験)に対応した正規の授業を提供。また、安田英文では課外でも英検2次対策の面接演習(*)やTOEICの対策相談などを実施

・取得可能免許資格:
中学校・高等学校教諭一種免許状(英語)
学校図書館司書教諭資格
日本語教員資格

 

「英語中心」の環境ですが、心配することはありません。教員はデジタル機器など様々な方法で分かりやすく説明するので、新入生は入学後にすぐに慣れていきます。また、留学期間は安田英文のカリキュラムに含まれているので、4年間で卒業できます。

 

eibun20240112_05.jpg

(安田英文の4名のネイティブ・スピーカーの先生の授業)


 

次に4年間のカリキュラムの流れを見てみましょう。

・1年次:英語の基礎固めで2年次の留学の準備

・2年次から3つの専攻(英語文化・英語教育・通訳)(*)に分かれる(他の専攻の授業も自由に履修可能

・2年後期に約5か月の北米の大学での留学

・3年次以降:それぞれの専攻で授業を継続
英語文化専攻:英語圏の文化・文学を総合的に学ぶ
英語教育専攻:英語の特性・体系を学び、英語教員を目指す
通訳専攻:徹底した英語力強化を図って通訳技能を修得

・3年後期から各教員(*)のゼミに属して、最終的に4年間の集大成である卒業論文(英語で執筆)を完成

 

安田英文は、英語が好きな方、海外に興味がある方に理想的な学修環境を提供します。

 

eibun20240112_06.jpg

(CALL教室での授業風景:「英語発音演習」)


 

4 安田英文の留学(STAYS)

 

STAYS(Study Abroad for Yasuda Students)は、2年後期の北米への5か月の全員留学です。2024年度はアメリカのピッツバーグ大学(University of Pittsburgh: Pitt)とカリフォルニア大学デイヴィス校(University of California, Davis: UCD)に分かれて留学します(*)。留学では他国からの留学生と一緒に15名以下の少人数のクラスで朝から昼過ぎまで英語で授業を受け、放課後は大学でクラブや大学企画の様々な行事に参加します。滞在中は現地の家庭にホームステイをします。各学生には個室が与えられ、大学まではバスや自転車で通学するようになります。このようにして朝起きてからから寝るまで「英語のみ」の環境に身を置くことができます。

 

eibun20240112_07-1.JPG

 

eibun20240112_07-2.JPG

(UCDとPittのキャンパスで)

 

安田英文では、留学期間を「後期」という時期に設定しています。この時期は、現地の主な行事である、ハロウィン、感謝祭(Thanksgiving)、クリスマス、年末年始を体験することができる重要な時期だからです。休暇中には学生は自由にアメリカ国内を旅行することもできます。ロサンゼルスのハリウッドやその近郊のテーマパーク、ニューヨークの自由の女神や年末カウントダウンなどが人気のようです。

 

eibun20240112_08.jpg

(ホームステイ先でのハロウィン)

 

高校生の皆さんの中には、「半年も留学?」「一日中英語?」「学生だけで旅行?」のように「自分にはできないかも」と感じるかもしれません。でも心配ご無用です。STAYSは30年以上の歴史があります。留学前の指導も徹底的に行っています。留学の半年前から留学ガイダンスを週1回行い、安全教育を含む現地での生活の説明や、留学の(面倒な)手続きなどすべて大学のカリキュラムの中で一緒に行っていきます。また保護者対象の説明会もあり、留学期間中は大学と保護者の連絡ネットワークも確立して十分な情報提供を行うので、学生本人のみならずご家族の方にも安心していただくことができます。

 

eibun20240112_09.JPG

(自転車通学:UCD)

 

毎年行っている帰国後アンケートでは、出発前には心配顔だった学生も含めて、学生全員が高い満足度を示しています。学生のコメントを見ると、「留学は人生を変えるほどインパクトのある出来事である」ということがわかります。

 

安田英文には30年以上の留学運営の知識と経験と実績があります。

 

eibun20240112_10-1.JPG

 

eibun20240112_10-2.jpg

(留学先での交流)


 

5 安田英文での学びの成果

 

安田英文での4年間の中で、学生は様々な「学びの成果」を上げています。

 

英検・TOEIC®では近年、以下の実績があります。

・2021年度卒業生のTOEIC®スコアの平均点(約120名)は、STAYS出発前537点→帰国後622点→3年後期には657点(*)(参考:英語専攻大学生の当時の全国平均が558点、企業が新入社員に求める平均が535点)

・2022年度卒業生は、3年次で900点以上取得者が4名(*)(ちなみに文部科学省が中高の英語教員に求めるTOEICの得点は730点以上)

・2022年卒業生で1名が980点(*)

・2023年度卒業生の平均633.6点。最高点 960点

 

eibun20240112_11.jpg

(TOEIC 980点!)

 

英検・TOEIC®以外にも、次のような学びの成果もあります。

・海外で日本語教育インターンに従事した学生(*)

・小学校英語教育の指導力向上プログラムに参加した学生(*)

・「トビタテ!留学JAPAN」に合格した学生(*)

・2度目の個人留学に参加した学生

 

また、通訳専攻の学生たちも様々な社会的活動に従事しています。

・2023年5月「G7広島サミット」で安田英文の通訳専攻の学生6名が通訳ボランティアとして公式に参加(*)。

・広島県地域通訳案内士育成プログラム(*)に参加

・広島国際映画祭(*)や通訳関連のインターンシップ(*)に参加

 

安田英文は、更なる学習機会を提供して、あなたの4年間を楽しく有意義なものにしていきます。

 

eibun20240112_12.jpg

(G7サミットでの安田英文学生の活躍の様子)


 

いかがでしたか。安田英文に興味があった方、今回初めて安田英文を詳しく知ることになった方、安田英文で勉強してみたいと感じた方、残り少なくなってきた受験勉強の中で、この記事に出会ったのは何かの縁です。ぜひとも安田英文で一緒に「今からの4年間」を楽しく過ごし、「今からの4年先」を目指していきませんか。さらに知りたい方は、以下の記事をぜひご覧になってください。また、ご質問等のある方(リンク集の最後)もお気軽にご連絡いただけたらと思います。

 

eibun20240112_13.jpg

(Pittsburghのボールパーク(PNC Park):英語英米文学科へのチケット)


 

■さらに知りたい方へ:学科ホームページの過去の記事へのリンク

 

*安田英文の就職について

 

(就職状況全般)

就職状況:2022年度卒業生

就職状況:2021年度卒業生

就職状況:2020年度卒業生

 

(航空業界)

日本航空(JAL)の客室乗務員として働く卒業生へのインタビュー(2024年7月3日)

英語英米文学科は、本年度7名がCA職に内定しました!(2024年1月5日)

英語英米文学科での学びが空港での仕事に役立っています!

日本航空(JAL)の客室乗務員に内定した4年生へのインタビュー(2023年3月1日)

 

(英語教員)

(2023年度実施教員採用試験)広島県・広島市の今年度の教員採用試験の結果が出ました!(2023年10月4日)

(2022年度実施教員採用試験)教員採用試験合格者からのメッセージです!(2023年2月24日)

(2021年度実施教員採用試験)英語英米文学科の公立学校教員採用試験の合格者数が確定しました(2021年12月7日)

 

(様々な企業)

卒業生メッセージ(このページを下にスクロールすると様々な企業に就職した卒業生のメッセージや活躍の様子が読めます)

 

(公務員)

・公務員試験合格者の声(2022年1月)
~前半
~後半


 

*安田英文の授業について(以下のほかにもたくさんの授業があります)

 こちらからご覧ください


 

*安田英文の留学(STAYS)について(動画です:百聞は一見に如かず)

2023-24 STAYS 動画レポート(カリフォルニア①)(2023年11月16日)

2023-24 STAYS 動画レポート(カリフォルニア②)(2023年12月13日)

2023-24 STAYS 動画レポート(ピッツバーグ①)(2023年12月11日)


 

*安田英文での学びの成果について(エビデンスがあります)

 

(TOEIC・英検関連)

快挙! TOEIC Ⓡ 980点を獲得した4年生にインタビュー!(2023年3月6日)

TOEIC Ⓡ テストで4人の4年生が900点突破!(2022年4月27日)

安田で伸ばそう英語力!入学から1年半でTOEIC800点(英検準1級レベル)に!(2023年3月8日)

1年次で英検準1級合格とTOEIC 850点突破!:英語学習体験報告(2021年4月22日)

4年間で伸びる英語力:TOEICで大健闘!(2022年3月15日)

【英検】「模擬面接対策ウイーク」(2021年7月27日)

 

(日本語教育関連)

日本語教育実習:「日本語を教える」(2024年2月9日)

日本語教育実習を終えて(2023年1月25日)

日本語教育実習:日本語を教えるという経験(2022年2月11日)

 

(通訳・翻訳関連)

・G7広島サミットで通訳専攻の学生が業務を担当しました(2023年2月~6月)
https://www.yasuda-u.ac.jp/course/english/news/page/g7.html
https://www.yasuda-u.ac.jp/course/english/news/page/post_168.html
https://www.yasuda-u.ac.jp/course/english/news/page/y7.html
https://www.yasuda-u.ac.jp/course/english/news/page/2023_jr_g7.html
https://www.yasuda-u.ac.jp/course/english/news/page/_12.html

広島県地域通訳案内士育成プログラムに合格しました(2022年1月19日)

「広島国際映画祭2021」トークショーの字幕を通訳専攻の学生が制作します!(2021年11月4日)

身についた英語力をビジネスで発揮する「通訳専攻のインターンシップ」(2021年1月20日)

 

(海外研修関連)

トビタテ!留学JAPAN(2021年3月17日)

カリフォルニア大学デイヴィス校での小学校英語教育の研修リポート(2019年10月30日)

海外日本語インターンプログラムに参加して(2019年10月28日)


 

*安田女子大学 英語英米文学科の情報について

安田英文 大学公式HP

安田英文のTwitterとInstagramの公式アカウント

安田英文カリキュラム(2023年度入学生用):ページの中ほどにあります

安田英文の教員紹介


 

■安田英文についてご質問があれば

入試広報課
〒731-0153 広島市安佐南区安東6-13-1
TEL:082-878-8557(入試広報課直通)
FAX:082-878-9921
E-mail:nyushi.box@yasuda-u.ac.jp