薬学部薬学科では、優秀で志のある人に広く門戸を開くため、「薬学部特待生制度」と「薬学部奨学金制度」を設けています。
薬学部特待生制度(薬学特待生)
- 対象入試
- 大学入学共通テスト利用選抜[薬学部薬学科特待生選抜]
- 対象者
- 原則、令和6年度大学入学共通テストにおいて、本学が指定する4教科6科目の合計得点率が75%以上の者から、成績上位20名までを特待生として認定する。
- 内容
-
・入学後6年間における授業料を全額免除とする。(入学料、施設設備費、諸費等は別途必要。)
・入学後、学生の本分および学則を守り、成績が本学の定める基準(上位50%以内)を満たす必要がある。
・成績基準の確認は、1年次から5年次まで、毎年度末の成績確定後に行う。基準を満たさない場合は、次年度から薬学部奨学生(薬学パスポート)となる。
試験教科/科目
必須/選択 |
科目数等 |
教科名 |
科目名 |
配点 |
必須 |
4教科 5科目 |
国語 |
「国語」 |
100点 |
計600点 |
数学 |
「数学Ⅰ・数学A」と「数学Ⅱ・数学B」 |
200点 |
理科 |
「化学」 |
100点 |
外国語 |
「英語」 |
100点 |
選択 |
1科目 |
理科 |
「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「物理」「生物」から1科目 |
100点 |
- ※「国語」200点を100点満点に換算する。
- ※「外国語」は、「英語(リーディング)」100点を50点、「英語(リスニング)」100点を50点とし、合計100点満点に換算する。
- ※「理科」の基礎を付した科目は、2科目を併せて1科目として扱う。
薬学部奨学金制度(薬学パスポート)
- 対象入試
-
・一般選抜前期日程[A日程・B日程・C日程]
・大学入学共通テスト利用選抜[前期日程]
- 対象者
-
・一般選抜前期日程[A日程・B日程・C日程]の成績上位60名
・大学入学共通テスト利用選抜[前期日程]の成績上位40名
- 内容
-
・入学後6年間における授業料を自宅から通学する場合は年間80万円、自宅外から通学する場合は年間50万円とする。(入学料、施設設備費、諸費等は別途必要。)
・入学後、学生の本分および学則を守り、成績が本学の定める基準(上位50%以内)を満たす必要がある。
・成績基準の確認は、2年次から5年次まで、毎年度末の成績確定後に行う。基準を満たさない場合は、次年度から薬学部奨学生(薬学パスポート)の資格を失う。1年次の成績により、2年次の資格を失うことはない。
【自宅から通学する場合】

【自宅外から通学する場合】
