• 学科トピックス

建築学科の教育の特長

「想いをカタチにする」感性豊かな建築家を育成する2つのコース

  • Close Read More

kenchiku_topic01.png

■建築コース

1年前期~4年後期まで8学期にわたる設計演習を通して、製図用具の使い方など基礎から応用まで段階的に学びます。デザインを重視した意匠設計を中心に知識を深め、創造性の高い表現力を養います。

住宅やカフェ、集合住宅複合建築、地方都市のターミナル空間など、様々な設計を行うことで、変動する社会に対応し続け、文化を創出する建築を創造する力を獲得します。

■空間デザインコース

現代の多様なライフスタイルに適応し、健康で快適な住空間、顧客を魅了する商空間、美しいランドスケープデザインなど、空間デザインを多角的に学びます。

既存住宅の長寿命化や歴史的町並み保存など、既存の建築物がもつ固有の価値を最大限に引き出すとともに、新たな価値を付加し再構築するリノベーションやコンバージョンの手法を学びます。

総合的な提案力を高めるフィールドワーク

総合的な提案力を高めるフィールドワーク|安田女子大学 建築学科

  • Close Read More

「建築フィールドワーク」では実際にまちに出て、建築・都市の現状分析を行うなかで、そこにある法則や未来の可能性を描き出します。

地域特性を理解し、快適な暮らしを実現する総合的な提案をめざして、省エネルギー設計や自然エネルギー利用など環境問題にも配慮した総合的な設計を学びます。

国内/海外建築研修

総合的な提案力を高めるフィールドワーク|安田女子大学 建築学科

  • Close Read More

希望者は国内/海外研修により地域の文化や風土等を肌で感じ、歴史的な建築物、現代建築のコンセプト及び表現方法を体験的に学びます。

実地研修を通して、建築家という専門的職業に関わる視野が広がり、自分自身が建築作品を創造する上での貴重なインスピレーションを得ることができます。

建築士試験対策サポート

  • Close Read More

建築士試験において難易度の高い、製図、構造計算に関わる演習を多く開講し、技術力を高めます。また、資格試験対策に特化した課外講座の受講も可能です。