• 教育学専攻臨床心理学コース

コース長メッセージ

人の心に寄り添う「心の専門家」の養成をめざす
20210913funatsu.png
臨床心理学コースは、「日本臨床心理士資格認定協会」が認定した臨床心理士養成の第1種指定大学院です。修了後、直ちに臨床心理士資格試験を受験することができます。また、公認心理師の国家試験受験に必要な専門カリキュラムおよび心理実践実習を準備しており、公認心理師の受験も可能です。 専門的知識を修得するとともに、心理査定やカウンセリング・心理療法などの技術を修得し、人の心に寄り添える「心の専門家」をめざします。
教育学専攻長
臨床心理学コース長 船津 守久

コースの目的

臨床心理の専門的知識と技術を学ぶ
「心の専門家」として公認心理師及び臨床心理士の資格取得をめざし、心理検査やカウンセリング、心理療法などを幅広く学びます。

コースの特色

幅広い心理学分野を実践的に追究
臨床心理実習(心理教育相談室、学外協力病院等での実習)をはじめ、臨床心理学全般及び精神医学、発達心理学、集団・家族心理学など多岐にわたる学修が可能。将来は公認心理師または臨床心理士として、社会に貢献できる人材を養成します。

博士後期課程では、教育学・心理学・臨床心理学に関し、博士前期課程で培った研究・教育力をさらに発展させ、各専門分野における研究者および高等教育の人材を育成します。

公認心理師、臨床心理士へのステップ

  • 安田女子大学心理学部現代心理学科で、「臨床心理学」領域を専門に学び、その諸知識と基礎技法を修得・訓練する。
  • 安田女子大学大学院文学研究科教育学専攻臨床心理学コースで、より高度に、臨床心理学を学ぶ。この修士課程(博士前期課程)の2年を修了し、公認心理師受験資格、臨床心理士受験資格を取得。
  • 「日本臨床心理士資格認定協会」の資格審査を受験。
  • 合格

公認心理師、臨床心理士の仕事

  • 心の特徴や問題を探る
面接・観察・心理テストなどを行い、その人の特徴や問題点を明らかにしていき、援助法を検討します。
  • 問題改善・解決への支援
相談に訪れる人の特徴に応じてカウンセリング、遊戯療法、心理療法、家族療法などさまざまな方法を用い、心の問題の改善・解決をサポートします。
  • 地域支援に生かす
学校や職場、地域社会に働きかけ、それぞれの集団の中で抱える心の問題を改善し、快適な生活環境づくりを支援していきます。
  • 調査・研究
心理検査の技法や心理的援助法の知識を深めるため、基礎となる調査や実践研究を行います。

2023年度入学生 カリキュラム

博士前期課程(臨床心理学コース)※コースは博士前期課程のみ

  • 教育学
  • 教育哲学特論
  • 教育史学特論
  • 教育課程論特論
  • 教育方法学特論
  • 幼児教育学特論
  • 教科教育学特論A・B・C・D
  • 教育総合演習
  • 教育学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 心理学
  • 教授・学習心理学特論
  • 発達心理学特論
  • 人格心理学特論
  • 学校心理学特論
  • 特別支援教育特論
  • 生徒指導・教育相談、キャリア教育特論
  • 心理教育的アセスメント特論
  • 心理教育的アセスメント基礎演習
  • 学校カウンセリング・コンサルテーション基礎演習
  • 心理学研究法特論
  • 心理統計法特論
  • 社会心理学特論
  • 心理学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 臨床心理学
  • 臨床心理学特論Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床心理面接特論Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床心理査定演習Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床心理基礎実習Ⅰ・Ⅱ
  • 臨床心理実習ⅠA・ⅠB・Ⅱ(※1)
  • 心理実践実習ⅠA・Ⅱ・Ⅲ・Ⅴ(※2)
  • 家族心理学特論
  • 犯罪心理学特論
  • 精神医学特論
  • 障害児心理学特論
  • 高齢者心理学特論
  • 産業・組織心理学特論
  • 健康心理学特論
  • グループ・アプローチ特論
  • 臨床心理学特別研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ
  • 学校カウンセリング・コンサルテーション特論
  • 心理療法特論
  • 1臨床心理実習ⅠA・ⅠB・Ⅱは、臨床心理基礎実習Ⅰ・Ⅱの単位を全て修得した学生のみ履修できる。
  • 2心理実践実習Ⅱ・Ⅴは、1・2年の通年開講とする。
  • 関連科目
  • 学校図書館学特論
  • 人間学特論
  • 発達医学特論


●博士前期課程の教育課程表は こちらをご覧ください。

博士後期課程

  • 教育学
  • 教育哲学特殊講義A・B
  • 教育史学特殊講義A・B
  • 教育方法学特殊講義A・B
  • 教科教育学特殊講義A・B
  • 教育社会学特殊講義A・B
  • 幼児教育学特殊講義A・B
  • 教育学特殊研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ
  • 心理学
  • 教育心理学特殊講義A・B
  • 発達心理学特殊講義A・B
  • 人格心理学特殊講義A・B
  • 集団・組織心理学特殊講義A・B
  • 心理学特殊研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ
  • 臨床心理学
  • 臨床心理学特殊講義A・B
  • 教育相談心理学特殊講義A・B
  • 行動臨床心理学特殊講義A・B
  • 教育臨床心理学特殊講義A・B
  • 健康心理学特殊講義A・B
  • 臨床心理学特殊研究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ・Ⅴ・Ⅵ


●博士後期課程の教育課程表は こちらをご覧ください。

取得できる免許・資格

  • 公認心理師受験資格
  • 臨床心理士受験資格
  • 学校心理士受験資格
  • 小学校教諭専修免許状
  • 幼稚園教諭専修免許状
  • ・組み合わせにより取得できない場合があります。

学生メッセージ

病院や教育の現場に出て、実践的に学ぶことができます。
文学研究科教育学専攻臨床心理学コース 博士前期課程在籍(2014年取材時
文学部心理学科 2013年3月卒業
安藤 暢子さん
3_14_4p01.jpg
スクールカウンセラーをめざして進学しました。現在は、不登校や自傷行為の要因を探るため、家族がコミュニケーションを取りやすい食事場面に着目し調査・研究を行っています。大学と比べて大学院では病院や小学校での実習が多く、実際の現場でカウンセリングを行い、貴重な経験を積むことができるのが特色です。将来、教育の現場で生徒や先生、家族との間をつなぐ心の橋渡し役になれるよう、在学中にできることは何でも積極的に挑戦し、知識や視野を広げていきたいと思います。
  • 研究テーマ食事場面の諸要因が子どもの両親に対する認知と心の健康に与える影響

学生メッセージ

「柔しく剛く」。心を強く持ち、現場に応じて柔軟に対応していく。
子どもたちが自信をもって成長していけるよう精一杯支援していきたい。
広島赤十字・原爆病院医療社会事業部 総合相談支援センター勤務 臨床心理士
文学研究科教育学専攻臨床心理学コース 2008年3月修了
向井 啓子さん
3_14_4p02.jpg3_14_4p03.jpg
主に小児科病棟で白血病をはじめとする血液疾患児とご家族の心理的支援をしています。大学院では、気になることはそのままにせず、先生に質問したり、書物で調べたり、納得できるように行動しました。臨床心理実習の他にも自発的に小児科でボランティアをするなど、現場での経験も積み、臨床心理士への理解を深めることを心掛けました。当院では私が初めての臨床心理士であるため、何をするにも前例がなく不安でした。しかし、次第にゆとりが生まれて、自分一人で抱え込まず、円滑に治療ができるよう医療チームのみなさんと患者さんやご家族の思いを共有することが大事だと感じられるようになりました。今後も、患者さんとそのご家族の「ありがとう」の笑顔を励みに、安田の学園訓"柔しく剛く"のごとく、心を強く持ちながら、柔軟に対応して、子どもたちが自信をもって成長していけるように支援していきたいです。また、今年度は小児科だけではなくさまざまな依頼に対応していくことになるため、これからも日々勉強をしていきたいと思います。
(2014年取材)