• 学科ニュース

G7広島サミットに参加する学生ボランティアの結団式が行われました

2023.02.15

  • 学生活動

5月に広島市で開かれるG7広島サミットで活動する学生ボランティアの結団式と研修が、2月11日(土)午後に広島市中区の広島平和記念資料館で開催されました。


20230215_g7_1.jpg


英語英米文学科からも高い英語力を有する6名の学生が通訳ボランティアとして結団式に参加しました。彼女たちはサミット期間中、各種イベントなどでの通訳に従事します。(大学からは通訳ボランティア6名、おもてなしボランティア8名の合計14名が参加します)

  • 20230215_g7_2.jpg
  • 20230215_g7_3.jpg



本学の通訳ボランティア代表の今村萌さんに抱負を聞きました。

-------------------------------------------------------------------------------


私たち6名は、G7広島サミットという国際的に注目を浴びる出来事に通訳ボランティアとして携わらせていただける事をとても光栄に思っています。


サミット期間中は、関連するイベントや報道関係者の会話を英語の通訳として補助します。これまで私たちが英語英米文学科の通訳専攻で学んだスキルを実践の場で生かし、通訳者として関わった全ての人が「広島に来て良かった」と思っていただけるように活動していきたいと思います。


また、「平和を世界に発信する」ことも広島がサミット開催地として選ばれた大きな理由です。このボランティアを通して、私自身も平和に改めて向き合い、私たちの世代から発信できることを考えていきたいと思います。 結団式に参加して、これからの3ヶ月間は大学の垣根を越えて広島の大学生同士で協力し、G7広島サミットの成功に少しでも尽力していきたいと強く思いました。

(英語英米文学科3年 今村萌)