• 学科ニュース

2023年前期「造形デザイン学科作品展(造展)」閉幕

2023.07.29

  • 学科イベント
  • 学生活動
  • ものづくり活動

造形デザイン学科ものづくりセンター主催「2023年度前期 造形デザイン学科作品展(造展)」が7月27日に閉幕しました。本年度は、学生が制作した作品を合計18点展示させていただきました。

造展をご覧くださった皆様に心から感謝申し上げます。

2023年度前期の造展は、造形デザイン学科3年生の茶之原 侑以(ちゃのはら ゆい)さんや水津 亜美(すいず あみ)さんなど、多くの学生が展示の準備や後片付けに手を貸してくださいました。学生と教職員が力を合わせて、作品展を作り上げていくことができ、素晴らしい造展になりました。

zokei20230729_00.jpg

2023年度前期に行われた第18回から第23回造展の展示作品は下記の通りです。

第18回造展(2023年4月20日~5月11日 安田女子大学1号館1階Cube2)

・茶之原 侑以 さん

2022年度グリーンリボンブックカバーデザイン募集 優秀賞「光のほうへ」

・銭谷 りん さん

富山デザインフェア2022パッケージデザインコンペティション 特別賞 北日本新聞社賞「富山の深層水塩をつつむ」

・水津 亜美 さん

令和4年度廿日市ビジネスチャレンジコンテスト 5位入賞「牡蠣殻と宮島細工のアクセサリー『reisEN』」

zokei20230501_02.png

第19回造展(2023年5月11日~6月1日 安田女子大学1号館1階Cube2)

・杉本 彩代 さん

令和4年度パテントコンテスト/デザインパテントコンテスト 独立行政法人工業所有権情報・研修館 理事長賞「回すだけの磁力フック」

・石松 葵 さん 山田 璃奈 さん

第14回販促会議 企画コンペティション ファイナリスト「アニマルたん」

・榎 飛鳥 さん

CLASSICS the Small Luxury Design Award 2023 審査員特別賞「青と線と涙と」

zokei20230524_02.jpg

第20回造展(2023年6月1日~6月15日 安田女子大学1号館1階Cube2)

・有吉 美咲 さん

令和4年度廿日市ビジネスチャレンジコンテスト 4位入賞「吉和のわさび鍋セット」

・小宮山 凜 さん

CLASSICS the Small Luxury Design Award 2023 グランプリ「Drip」

・畑野 タイス さん

2022年度後期陶芸Ⅱ「梅酒グラス」

zokei20230614_01.jpg

第21回造展(2023年6月15日~6月29日 安田女子大学1号館1階Cube2)

・茶之原 侑以 さん

ペーパークラフトBOOK表紙デザインコンペティション 優秀賞「エマたちの大冒険」

・有吉 美咲 さん

第3回サイゲームスクリエイティブコンテスト 学校賞「ポラリス」

・村中 花梨 さん

2022年度後期陶芸Ⅱ「蓋つき湯飲み」

zokei20230627_01.jpg

第22回造展(2023年6月29日~7月13日 安田女子大学1号館1階Cube2)

・一反田 珠生 さん

農業用資材パッケージデザイン募集 最優秀賞「より良く」

・茶之原 侑以 さん

富山デザインフェア2022 パッケージデザインコンペティション 特別賞 株式会社斉藤製作所賞「富山の峡谷をつつむ」

・重松 奈那 さん

2022年度後期陶芸Ⅱ「師資相承」

zokei20230711_01.jpg

第23回造展(2023年7月13日~7月27日 安田女子大学1号館1階Cube2)

・山崎 晴菜 さん

農業用資材パッケージデザイン募集 社長賞「杉エキス」

・齊藤 美波 さん

令和4年度廿日市ビジネスチャレンジコンテスト 2位入賞「木香」

・後田 智実 さん

2022年度後期陶芸Ⅱ「シュガーポット」

zokei20230724_01.jpg

■関連記事

造展 第1回から第9回

造展 第10回から第16回

造展 第17回 -川島 桃香 個展-

【中国新聞デジタル 2022年11月11日】陶芸と金工、独創性豊か 「造展」後期展、24点を紹介

 

ものづくりセンターについて

ものづくりセンターは作品の制作活動を後押しする施設です。制作活動に必要な企画と技術の両面を専任の担当者がマンツーマンでサポートします。学生は初めてでも安心な環境で制作活動に取り組み、自分の想いをカタチにした作品を次々と誕生させています。