• 学科ニュース

作品紹介 JAL立体サインオブジェ「jakee(じゃけえ)」

2023.05.09

  • 学科コラム
  • ものづくり活動

3年生後期に開講される「デジタルファブリケーションⅢ」の授業では、日本航空株式会社(JAL)様との共同プロジェクト(プロジェクト型学習)として、広島空港に到着したお客様を歓迎するメッセージや、手荷物の取り間違えを防ぐための注意を促すメッセージを添えた立体サインオブジェを制作します。作品は広島空港JAL到着ロビーの荷物受け取りターンテーブルに設置され、これから1年間(2024年2月ごろまで)、広島空港に到着したお客様をおもてなしします。

 

制 作 者

逢坂 真瑳樹(リーダー)、自見 紀香、木下 郁実、折見 彩夏、清水菜々美

 

タイトル

jakee(じゃけえ)

 

素  材

アクリル板、MDF、ピンポン玉

 

作品紹介

広島と言えば...と考えた時に思いつく「レモン」と宮島の「シカ」をメインに、デザインしました。広島の穏やかな瀬戸内海とレモン果汁をピンポン玉で表現し、広島にレモンが沈んでいるようにしました。シカをたくさんのせて、広島の代表的な方言でもあり、タイトルにもなった「じゃけえ」もつけました。この作品から、すぐに広島らしさを感じてもらえるようにしました。

 

zokei20230509_01.JPG
正面

 

zokei20230509_02.JPG
右側面

 

zokei20230509_03.JPG
背面

 

zokei20230509_04.JPG
左側面

 

zokei20230509_05.jpg
広島空港JAL到着ロビーの荷物受け取りターンテーブルに設置された様子

 

(記事作成:造形デザイン学科3年 逢坂真瑳樹)

 

■第4回 広島空港 立体サインオブジェ 納品
 詳細はこちら