

2024年度 安田幼稚園安東園舎 年長児たちの皿作り体験 絵付けと本焼
2024.07.22
安田幼稚園安東園舎では、年長の子どもたちを対象とする陶芸の「皿作り体験」が毎年実施されています。6月14日には自分たちが作ったお皿に絵付けを行うため、子どもたちが大学を訪れました。5月実施の「成形」に引き続き、この度の「絵付け」も本学造形デザイン学科の佐々木誉斗講師が指導を担当いたしました。
最初にしっかりと説明を聞いて、素焼きされた自分たちのお皿に絵や模様を描いていきました。陶芸用の絵の具から好きな色を選び、細い筆を上手に扱いながら絵付けに取り組む子どもたちの表情は、非常に真剣です。その熱心な姿から、創作活動を心から楽しんでいる様子がよく伝わってきました。多くの子どもたちが絵付けの日を心待ちにしてくれていたようで、作業を終えた後には、「楽しかった!」「お皿いつ焼くの?」と嬉しそうにお話をしてくれました。
絵付けを終えた全てのお皿には、上から釉薬が施され、大学の電気窯を使って本焼を行いました。後日窯から出てきたお皿はどれも個性が溢れ、子どもたちの豊かな感性が表れています。様々な形に鮮やかな色彩が組み合わさり、大変魅力的な作品に焼き上がりました。
「世界にたった一つのお皿」を作るという経験を通して、子どもたちに感じてもらった「表現すること」の楽しさや喜びを、完成した作品と共に、これからも大切に持ち続けていただけたらと思います。
■関連リンク