

HIBISCUS program /ハワイ留学プログラム 卒業を控えた4年生へのアンケート
2025.03.03
4年間の大学生活を終え、もうすぐ卒業する国際観光ビジネス学科の4年生を代表して、24名の学生にハワイ留学での経験を振り返ってもらいました。
●海外の生活を経験することで、新たな自分を見つけることも出来ました。現地の文化や人々に直に触れることで、自分にはない様々な価値観があるのだと気づき、自分自身の視野も広がりました。
●ハワイ大学のアメリカ式の授業では、自分の考えをしっかり持ち、それを言葉にして伝える練習にもなりました。将来にも役立つ、成長の糧になりました。
●自分を変える・成長させるチャンスになりました。自分で考えて行動したこと全ては、挑戦する自信にも繋がり、今後にも活かせる力になったと感じています。
●5か月間の留学生活を通して、自分と他者の違いを受入れ、相手の立場になって考えることが出来るようになり、自分を成長させることが出来た貴重な機会でした。
●留学に行く前は、海外生活への不安や、円高と物価高の影響から留学に消極的でしたが、留学プログラムに参加してみて、実際に経験することで得られた良い影響があったと実感しました。想像するだけでなく、実際に体感しないと気づかないことがたくさんあると思います。
●留学に行く前より主体的に行動できるようになり、何事にも挑戦するようになりました。また、自身の性格も大きく変化しました。以前よりポジティブで明るくなり、日本でも日々楽しく過ごせるようになりました。
●留学でしか経験できないことがたくさんあったと思います。思い返すと、普段の日々の生活(寝起き、通学、教室移動、課題、食事など)も貴重な経験だったし、留学の良い思い出になっています。
●同級生との絆がより強くなりました。留学中はお互いの悩みを打ち明け、励ましあうなど、心強い存在になりました。大学の授業だけでなく、ハワイの観光地を訪れたり、名物の料理を食べたりと、様々な思い出を一緒に作ることが出来ました。
【HIBISCUS programとは?】
ハワイ海外研修プログラム(通称:HIBISCUS program)は、国際観光ビジネス学科の学生全員が、2年次の後期、または3年次の前期に約5ヵ月間、国際観光都市ハワイにおいて、語学力や国際コミュ―にケーション力を向上させると共に、観光分野での専門性を磨く、理論と実践を融合したプログラムです。
学生たちは留学中、観光経営分野でも名高い総合大学であるハワイ大学マノア校(University of Hawaii at Manoa)にて授業を履修します。美しい緑の木々が溢れる、開放的で素敵なキャンパスです。現地では、長年ハワイ大学内で留学プログラムを運営している組織(HELP)のスタッフが、学生たちの留学生活全般のアシストを行っています。
【授業】
【フィールドワーク】
【サービスラーニング】
【インターンシップ】
【企業訪問】
【ホームステイ】
【休日】
■過去の記事
・国際観光ビジネス学科のハワイ海外研修(HIBISCUS program)の魅力を紹介します①