• 学科ニュース

作品紹介 高田紗希さん「デザインオノマトペ -音から連想する形や色について-」

2024.01.12

  • 学科イベント

2023年11月29日から12月5日まで本学で開催された「造形デザイン学科 第5回卒業研究・制作発表展示会」で展示された作品を紹介いたします。

 

zokei20240112_01.png

 

制 作 者:

高田 紗希さん(尾道高等学校卒)

 

タイトル:

デザインオノマトペ -音から連想する形や色について-

 

素  材:

フォトペーパー〈厚手絹目〉

 

作品紹介:

本作は、30個のオノマトペを形や色だけで表現した作品です。
オノマトペは、物事の状態を表す擬態語(ふっくら、すべすべなど)、音を言葉で表した擬音語(ガチャン、ドカンなど)、人や動物の発する声を表した擬声語(ワンワン、ブーブーなど)の3種類に分けられます。形容詞としてだけでなく、時には名詞や動詞としても使われることがあります。そんなオノマトペには、自分の気持ちや状況を伝えやすく円滑なコミュニケーションがとれるなどの効果的な側面があります。オノマトペに少しでも関心を持ち、デザインとしても楽しんでもらいたいと思い、制作しました。本作は、デザインを見てから何のオノマトペかを考えたり、オノマトペを見てから相応しいと思うデザインを探したり、自分だけの「正解」を見つけたりと、幅広い鑑賞方法があり、クイズ感覚で楽しむことができます。本作を通し、デザインやオノマトペの面白さを感じてもらえたら嬉しいです。

 

zokei20240112_02.png

 

zokei20240112_03.png

 

zokei20240112_04.png

 

zokei20240112_05.png


 

■関連リンク

第5回卒業研究・制作発表展示会

高田紗希さんら5人の学生によるグループ展「U」

高田紗希さんら6名が「広島平和ポスター学生コンペティション2022」に入選

高田紗希さんら「第4回造展」で作品を展示