

在学生 木村めぐみさんと乃美優菜さんがアストラムライン「ヤス謎」を企画制作
2022.10.07
2022年10月4日より、アストラムライン安東駅にて「ヤス謎」がスタートしました。
これは、アストラムラインが主催で行われているイベントで、学外でクリエイターとして活躍している造形デザイン学科3年生の木村めぐみさんと乃美優菜さんが、マグマワークス(イベント企画運営会社)と共同で企画制作したものです。
木村めぐみさん(広島県立祇園北高等学校卒)と乃美優菜さん(長崎県立長崎東高等学校卒)のコメント
ヤス謎とは、アス謎※の特別編として企画したもので、安東駅の構内で謎を解いていくミニ謎解きゲームです。
今年の6月に自らの展示会を学外で行った際に知り合ったマグマワークスの方から話を頂き、このイベントに携わることになりました。
ヤス謎の企画制作は、まず安東駅の調査を行うことから始め、その後、アストラムラインとマグマワークスの担当者とミーティングを重ねていき、企画を練り上げ、4週間かけて看板やポスターを制作しました。
このような大きなお仕事をさせて頂くのは初めての体験で大変な面もありましたが、やりがいがあり、とても楽しく仕事を進めることができました。この仕事はクリエイターとして大きな成長に繋がりました。
ヤス謎のあらすじ
安東王国に、とある王子と姫が暮らしていました。11月9日に控えた王子の盛大なる誕生日パーティの準備中に姫がとつぜん謎の言葉を残していなくなってしまいました。どうやら姫は「何かを探しに行った」ようです。王子はなすすべもなく途方に暮れていると、姫の日記を見つけました。謎の言葉を解読する手がかりになると思いましたが、自分ではどうしても解くことが出来ません。そこで王子は姫と同年代の女の子が利用する安東駅で助けを求めることにしました。
是非、ヤス謎に参加して、姫が何を探しに行ったのかを解き明かし、王子を助けてあげてください。
【参加方法】
申込不要
① 安東駅のコンコース階に設置してある王子様の問題をご覧ください。
② 安東駅のホーム階の「どこか」に掲示されている姫の日記を探し出し、それをヒントにしして、王子様の問題を解いてください。
③ 安東駅のホーム階の「どこか」に掲示されている二次元コードをスマートフォンで読み込み、ヤス謎回答用のwebページに入って、そこへ回答を入力します。
④ 正解すると・・・お楽しみに!!
【参加費】
無料
(アストラムライン安東駅の構内に入るための乗車券が必要。定期券使用可能)
※アス謎とは、あなたが主人公となって実際にアストラムラインに乗り、駅やその周辺を探索しながら謎を解いていく体験型ゲームイベントです。
公式サイト:アス謎- 乗車型謎解き (https://asu-nazo.com/)
主 催 | : | アストラムライン 広島高速交通株式会社 |
企画・制作 | : | マグマワークス、木村めぐみ・乃美優菜(造形デザイン学科3年生) |
会 期 | : | 10月4日(火)から12月12日(月) |
会 場 | : | アストラムライン安東駅 構内 |
アストラムライン 広島高速交通株式会社 |
http://astramline.co.jp/ |
マグマワークス 有限会社ジオコンサル |
https://magmaworks.jp/ |
ヤス謎 |
https://twitter.com/hrt_astramline/status/1577865177332338689 |