• 学科ニュース

クリエィティブに欠かせないAD(裏方)の仕事

2015.05.28

  • 学科紹介

5月25日、共通教育「マスメディアと地域社会」の授業は北別府学さんと原田稔さんによるラジオについて学ぶ授業でした。 授業中お二人がパーソナリティを務める「北別府学の裏ブログ」(広島FM、土曜日午前9時放送)の収録も合わせて行われました。 番組の収録のために、AD(アシスタントディレクター)として受講者のうち2名の学生が手をあげ、番組スタッフとして大活躍してくれました。 ADの仕事は本番前から始まります。番組打ち合わせ中のパーソナリティの二人にコーヒーを出し、水を手配する等のケータリングから始まり、録音用の機材のセットアップからマイクのセット等、収録終了後まで沢山の仕事をテキパキとこなす必要があります。 今回の番組収録も学生ADの活躍で大成功。ラジオやテレビの番組から手に持つことができる物まで「造形」の作業にはADの活躍が不可欠です。 裏方の仕事は地味にも見えますが、体を動かしながら実践的に学ぶことは楽しい事でもあります。

zou88.jpg