

在学生 植田和さんがSession's Brewery Hiroshima&Arch Breweryとコラボでビールラベルのデザインをしました!
2025.07.31
造形デザイン学科4年の岡田です。この度、造形デザイン学科4年の植田和さんがSession's Brewery Hiroshima&Arch Breweryとコラボレーションしてビールラベルのデザインをしました。このビールラベルについて植田さんからお話を伺いました。
Q コラボレーションに至った経緯を教えてください
ある学外のイベントでSession's Brewery(セッションズ ブルワリー)の方とお話しする機会があり、その際に、私のデザイン作品についてお話したところ、新商品のビールのラベルをデザインさせていただけることになりました。
ラベルをデザインしたビールを持つ植田さん(中央)
Q どのようなラベルをデザインしたのか教えてください
新商品のビールは、柚子の爽やかな香りが特徴です。デザインの基本方針として、「ポップで楽しい」印象を持たせつつ、柚子の特徴を強調することを目指しました。色彩は緑黄色や葉色を使用し、柚子らしさを感じさせる配色に。また、キャラクターが柚子をかじるシーンやビールを楽しむ姿を描くことで、飲み手が実際に味わっている体験を視覚的に伝えました。さらに、ラベルの形状をウェーブにすることで、より動きのある印象を与え、視覚的に目を引くデザインを目指しました。差し色としてピンクを加えることで、全体の印象を鮮やかにし、より強い印象を与えることができました。自由にデザインすることができたため、自分らしさを表現しつつ、柚子をテーマにしたデザインを作り上げることができました。この過程を通じて、ターゲット層に響くデザインの工夫や、商品の特徴を視覚的にどのように表現するかの大切さを実感しました。今後、この経験を活かし、さらに多様なパッケージデザインに挑戦し、視覚的なコミュニケーションの可能性を広げていきたいと考えています。
植田さんがデザインしたビールのラベル(2種類)
Q ラベルをデザインしたビールのお披露目会の様子を教えてください
7月にコラボビールのお披露目&みんなで乾杯イベントがSession's Brewery Hiroshimaで開催されました!当日はお店にいらした皆さまと一緒に乾杯し、特別なひとときを共有しました。外国からのお客様も多く訪れ、国籍を超えてコラボビールを楽しんでいただくことができました。
笑顔があふれる、にぎやかで温かなイベントとなりました!
店内に掲示されたラベルデザイナー(植田さん)の紹介ポスター
左の2つが植田さんがラベルをデザインしたビール
みんなで乾杯!(中央:植田さん)
(記事作成:造形デザイン学科4年 植田和、岡田遥)