• 学科ニュース

在学生 渡邊空さん、北川華菜さんが「2023年度学生映像コンテスト」で最優秀賞、優秀賞を受賞!

2024.02.20

  • 学生活動
  • ものづくり活動

造形デザイン学科1年生の渡邊空さん、2年生の北川華菜さんが「2023年度学生映像コンテスト」で受賞しました。渡邊空さんは最優秀賞、北川華菜さんは優秀賞に選ばれました。2年生の井阪琴美さん・岡崎真歩賛さん・下手梨花子さん、末竹智穂さん・小川知友梨さん・町野華帆さん、清水瑛真さんの3チームは賛助会員特別賞に選ばれました。

 

zokei20240220_01.jpg

渡邊空さん「新たに出会う、広島市。」最優秀賞

 

渡邊空さんのコメント(広島市立沼田高等学校卒)

「新たに出会う、広島市」というタイトルにのせ、広島の穴場スポットを集めた紹介動画を制作しました。あえて静かで落ち着いた印象を持たせることで、他の作品との差別化を図りました。この動画を見て、観光客の方だけでなく、広島県民の方にも広島の新たな魅力に出会っていただければと思います。今回最優秀賞に選んで頂いたことを糧に、更なる技術向上を目指し、今後も作品制作に励んでいきます。


 

zokei20240220_02.jpg

北川華菜さん「つながりは宝 神石高原町油木」優秀賞

 

北川華菜さんのコメント(広島県立広島商業高等学校卒)

神石郡神石高原町油木は大自然に囲まれ、秋には神儀亀鶴山八幡神社秋季大祭が開催されます。この大祭は、広島県無形民俗文化財に指定されており、普段静かな油木も多くの人が集まり賑わっているその姿からふるさとの愛着を感じ、この動画を作成しました。普段の生活の陰と祭りの陽で、離れても感じられる強いつながりを表現しました。今後の制作も、実際に感じたことを作品に込め、誰かのためになる作品を作りたいと思います。


 

zokei20240220_03.jpg

井阪琴美さん・岡崎真歩さん・下手梨花子さん「いいじゃん。広島」賛助会員特別賞(大旗連合建設設計)

 

井阪琴美さん(山口県立熊毛南高等学校卒)、
岡崎真歩さん(安田女子高等学校卒)、
下手梨花子さん(比治山女子高等学校卒)のコメント

この作品は、見慣れ過ぎて気づかなかった広島をテーマに制作しました。現地を訪れて、初めて知ったイベントや施設などを多く取り入れたことで、みていただいた方に思わず「いいじゃん」と言っていただけるような作品を目指しました。また、動画上映会ではこれからの参考になるようなご意見もいただきました。これからの制作に繋げていきたいと思います。


 

zokei20240220_04.jpg

末竹智穂さん・小川知友梨さん・町野華帆さん「Miyajima with Film Camera」賛助会員特別賞(三菱地所設計関西支店広島事務所)

 

末竹智穂さん(宇部フロンティア大学付属香川高等学校卒)、
小川知友梨さん(広島山陽学園山陽高等学校)、
町野華帆さん(宇部フロンティア大学付属香川高等学校卒)のコメント

私たちは夏休みに三人で宮島へ撮影に行きました。フィルムカメラを使用し、「フィルムに収まりきらない程の魅力を感じられる宮島の動画」をコンセプトに制作しました。今後は、上映会で学んだことや審査員の方から頂いたご助言を実践し、より良い制作に励んでいきたいと思います。


 

zokei20240220_05.jpg

清水瑛真さん「宮島にプチ旅行しよう!」賛助会員特別賞(アボアエンジニアリング)

 

清水瑛真さんのコメント(山陽女学園高等部卒)

宮島は、知られざる美と魅力が広がっています。この動画では、厳島神社と強いつながりのある地御前神社や、新たに誕生した食べ歩きグルメ、絶景のカフェ、そして大聖院でのパワースポット巡りなど、厳島神社以外の魅力的なスポットを紹介します。この動画を視聴してくれた方が、少しでも宮島の魅力を改めて感じ足を運んでくださるきっかけになればと思っています。今後も様々な動画制作にチャレンジし技術を上げていきたいです。


 

zokei20240220_06.jpg

最優秀賞の渡邊空さん(下段左から3人目)と優秀賞の北川華菜さん(下段左から4人目)


 

zokei20240220_07.jpg

賛助会員特別賞を受賞した、岡崎真歩さん(上段左)、井阪琴美さん(下段左)、下手梨花子さん(下段左から2人目)、末竹智穂さん(上段右)


 

ものづくりセンターからのコメント

一般社団法人教育ネットワーク中国が主催する「2023年度学生映像コンテスト」は今回初めて開催されました。コンテストは学生に地域への愛着を深めてもらうために企画され、学生たちが自分たちの視点で地域の魅力を映像で紹介する作品を募集されました。ものづくりセンターではプロジェクトとして作品制作に取り組み、10名が6作品を応募しました。
渡邊空さんの作品名は「新たに出会う、広島市。」です。広島市の隠れた場所の魅力を、静かで落ち着きのあるトーンで表現した素晴らしい作品です。
北川華菜さんの作品名は「つながりは宝 神石高原町油木」です。神石高原町油木の懐かしさや愛着を、日常の静けさと祭りの賑やかさで表現した素晴らしい作品です。
井阪琴美さん・岡崎真歩さん・下手梨花子さんの作品名は「いいじゃん。広島」です。土地で出会ったそのままの魅力を学生の視点で表現した素晴らしい作品です。
末竹智穂さん・小川知友梨さん・町野華帆さんの作品名は「Miyajima with Film Camera」です。煌びやかさと懐かしさがある宮島の魅力を、フィルムカメラを使い切るというコンセプトで表現した素晴らしい作品です。
清水瑛真さんの作品名は「宮島にプチ旅行しよう!」です。宮島にまつわる歴史建造物や体験スポットを旅行者の視点で表現した素晴らしい作品です。
 プロジェクトではテーマである「地域の魅力」を各自の視点で考えコンセプトを立案し、映像化しました。惜しくも受賞を逃した方も一緒に制作に取り組んだメンバーから新しい視点を得ることができ、成長が感じられるプロジェクトになりました。


 

■関連記事

2023年度 学生映像コンテスト上映会・表彰式

渡邊空さん「新たに出会う、広島市。」最優秀賞 受賞作品

北川華菜さん「つながりは宝 神石高原町油木」優秀賞 受賞作品

井阪琴美さん・岡崎真歩さん・下手梨花子さん「いいじゃん。広島」賛助会員特別賞(大旗連合建設設計) 受賞作品

末竹智穂さん・小川知友梨さん・町野華帆さん「Miyajima with Film Camera」賛助会員特別賞(三菱地所設計関西支店広島事務所) 受賞作品

清水瑛真さん「宮島にプチ旅行しよう!」賛助会員特別賞(アボアエンジニアリング) 受賞作品


 

■ものづくりセンターについて

ものづくりセンターは作品の制作活動を後押しする施設です。制作活動に必要な企画と技術の両面を、専任の担当者がマンツーマンでサポートします。学生は初めてでも安心な環境で制作活動に取り組み、自分の想いをカタチにした作品を次々と誕生させています。