• 学科ニュース

熊野町との連携事業「筆の日イベント」に取り組みました!(2)体験事業

2024.04.19

  • 学生活動

「筆の日」当日(3月20日)には、筆を使った様々なワークショップを企画しました。
珍しい種類の筆や墨の工夫による表現を体験できる企画や、小作品(缶バッジ、はがき)の制作、文字パズル体験などを、21名の学生で実行しました。
 

当日はあいにくの空模様でしたが、約500名の来場者に恵まれ、盛会となりました。

 

[この活動を担当した学生からのコメント]

今年は例年とは違う体験をブースごとに取り入れました。
予約を受け付けてから実施した「筆&墨の世界を体験しよう!」のコーナーでは、1つの机につき1人の学生が横についていたため、来てくれた方々とのコミュニケーションがとりやすく、好評でした。

 

shodo20240419_01.jpg

 

shodo20240419_02.jpg

 

一方、予約が無くても体験出来るブースでは、缶バッジ制作と葉書サイズの小作品の制作を行い、今まで筆を手にしたことがない、書道に馴染みのないような方でも、年齢問わず楽しんでいただけたと思います。

 

shodo20240419_03.jpg

 

shodo20240419_04.jpg

 

このイベントの中で「書道教室に通ってみようかな」という声を聞くこともでき、筆を持つことへの楽しさを伝えることができた事に達成感を感じました。
このような貴重な機会を生かし、これからも書道の魅力を発信し続けていきたいです。

 

shodo20240419_05.jpg