• 学科ニュース

入学式が行われました

2024.04.18

  • 学科紹介

桜花満開の候(写真1)、今春も安田女子大学キャンパスに,新入生を迎えました。

 

jikyo20240418_01.JPG

写真1:桜花満開のキャンパス 後ろは図書館

 

jikyo20240418_02.jpg

写真2:入学式

 

4月3日(水),あいにくの雨天でしたが,午前10時から本学体育館で2024年度入学式が挙行されました(写真2)。児童教育学科に,151名の新入生を迎えました。入学許可宣言,そして「勇気を持って一歩を踏み出してください。一歩を踏み出すことで見える景色は変わってきます。」という学長告示に続き,在学生代表の歓迎の詞,入学生代表の誓詞等,厳粛に行われました。新入生は,安田女子大学に入学したという実感が,改めて得られたことと思います。なお,この式典の模様は,ライブ配信されました。
 引き続き11時10分から教育学部が入っている7号館1階の大教室(7102)で,児童教育学科の学科ガイダンスが行われました(写真3)。学科長講話,所属教職員の紹介,四年生代表2名(小学校コース・幼保コース)による歓迎挨拶など,新入生への温かいエールが送られました。受動から能動へ――高校から大学への意識の転換も呼びかけられました。
さらに,これから始まる大学での4年間について,学生生活,授業の履修方法,海外教育語学研修(SEEC),オリエンテーションセミナー(略称:オリゼミ)等の説明も行われました。

 

jikyo20240418_03.JPG

写真3:学科ガイダンス

 

jikyo20240418_04.JPG

写真4:授業風景

 

この時間帯になると,新入生の緊張感も次第に解けていきました。
一年生は新入生気分も束の間,4日(木)・5日(金)は各種のガイダンス,明けて8日(月)からはさっそく授業が始まりました(写真4)。
ご家族の皆さんも,110名を越える多くの方が入学式,学科ガイダンスにご参列・ご出席下さいました。誠にありがとうございました。高校までと違って通学が遠路になったり, 時間がかかったり,一人暮らしになったりして,ご不安があるかもしれません。が,若い人の新しい環境への適応は早く,友人・仲間を得て,自主と協同の精神を発揮してやっていけることと思います。ご令嬢の新たな門出を,温かい気持ちで見守り続けて下さい。ご令嬢は,着実に成長しています。これから,立派な大人への道のりを確かに歩み始めます。(吉田裕久)