5jzJ7pbR_u8
  • 学科基本情報

学びの内容

2024_jikyo_map.jpg

学科の目的

人を育む感性豊かな教育者を養成します

幅広い教養と専門性を身につけ、時代や社会の要請に応えることのできる感性豊かな専門的職業人の育成をめざします。不断の研究能力を兼ね備え、子どもたちが主体的に学び、自立することができるような実践的指導力をもった教員を育てます。

学科の特色

理論と実践の往還を通して、高い専門性を身につける

子どもたちの可能性を引き出し、主体的な学びを支援できる実践的指導力をもつ小学校教諭を養成します。児童教育について深く学ぶとともに、授業参観や教育実習、ボランティア活動などに参加し、理論と実践の往還を通して専門的な資質・能力を身につけます。 希望者は、5年間で「学士」「修士」の学位および小学校教諭専修免許状が取得できる「学部・大学院5年一貫コース」(諸条件あり)に進み、専門性をさらに深めることもできます。

教員採用試験の高い合格実績|教職に強い安田

本学科は1975年の開設以来、時代に即した高度な専門性と実践的力量を有する教員を養成してきました。小学校教諭採用試験において、長年高い合格率を維持し、広島県・市の小学校教員採用試験においては、学科開設から2024年3月までに1,940名を超える合格者を輩出。県外を含めると2,200名を超えます。

実践的指導力養成カリキュラム|教職キャリアデザイン

「教職に強い安田」の背景には、伝統的な教員養成のノウハウと独自の学修指導があります。実践的指導力養成科目として開講される「教職キャリアデザイン」は、将来像を思い描く場です。教育現場で直面するさまざまな課題を、小学校の参観、教育実習、ボランティア活動などの実体験を踏まえながら少人数で語り合い全体で共有します。 より多面的な視点で教育をとらえながら指導の在り方を考え、「自分はどんな先生になりたいか」「何を学べばよいか」といった各自の学修課題を描き出します。課題を明確にもちながら、各授業を通して教育学、心理学、教科教育学、教育実習など、教育者になるための理論を学び実践していきます。

小学校英語教育に生きる海外教育語学研修(約1ヵ月間)|SEEC

教育者養成に特化した英語学修と文化・教育体験ができる「海外教育語学研修(SEEC)」を用意しています。カナダ西海岸のブリティッシュ・コロンビア州ヴィクトリアに約1ヵ月間ホームステイをしながら、質の高い授業・研究・社会貢献で有名なヴィクトリア大学で授業を受けます。 研修中は、大学での英語学修に加え、小学校やその他の教育機関への訪問やワークショップを通して、カナダの教育システムを体験的に学びます。子どもたちと文化交流や、先生方との情報交換により教育者としての視野を広げます。
※SEEC=Seminar for English and Education in an International Context

学位授与、教育課程の編成・実施及び入学者受入れの方針

安田女子大学教育学部の教育の充実について

安田女子大学教育学部は、建学の精神「柔しく剛く」に基づき、自立した女性の確立を目指し、社会人としての教養を備え、実践的指導力を身に付けた教員等の養成を目的として、教育学に関する諸学の知識・技能を入学者に広く深く授け、道徳・人間性を培う諸能力を育成するとともに、専門学術の研究を展開してきました。
本学部児童教育学科は、学部の人材育成の目的に基づき、教員としての先導的役割を果たすとともに、教育分野の発展に貢献できる人材を養成することを目的としています。
本学部児童教育学科では、その教育的側面をこれまで以上に充実するために、3つの方針、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマポリシー)、教育課程編成・実施の方針(カリキュラムポリシー)及び入学者受入れの方針(アドミッションポリシー)を、具体的に定めています。

2024年度入学生カリキュラム

*クリックでPDFが開きます。
2024年度入学生カリキュラム


●詳細(教育課程表)については こちらをご覧ください。

取得できる免許・資格<2025年度入学生>

  • <学 部>
  •  ■小学校教諭一種免許状・幼稚園教諭一種免許状
  •  ■小学校教諭一種免許状・中学校教諭一種免許状(国語・英語のいずれか1教科)※1
  •  ■養護教諭一種免許状
  • <学部・大学院5年一貫コース>
  •  ■小学校教諭一種免許状
  •  ■中学校教諭一種免許状(国語または英語)※2
  •  ■小学校教諭専修免許状

  • 准学校心理士資格
  • 学校図書館司書教諭資格
  • ・組み合わせにより取得できない場合があります。
    ※1 幼稚園教諭一種免許状に代えて、他学科の教職課程を履修し、中学校教諭一種免許状(国語・英語のいずれか1教科)を取得することが可能です。ただし、小学校教諭一種免許状を取得することが前提です。
    ※2 他学科の教職課程を履修し、中学校教諭一種免許状(国語・英語のいずれか1教科)を取得することが可能です。ただし、小学校教諭一種免許状を取得することが前提です。