• 学科ニュース

ESSの英語劇の思い出(2)

2016.03.07

  • 学生活動

16.jpg

写真は、英語劇「ローマの休日」

4年間、ESSで活動をしてきた英語英米文学科の4年生ももうすぐ卒業です。「ESSの英語劇の思い出(1)」に引き続き、そんな4年生に、後輩に向けてメッセージをお願いしました。英語力はもちろん、チームワーク、リーダーシップと、様々な力を発揮して、毎年一つの劇をみんなで作り上げてきた彼女達ならではの説得力溢れるメッセージを、紹介します。

17.jpg

Q4:後輩に一言メッセージ。

宮本「英語劇と聞くと苦手意識を持つ学生もいますが、最初はみんな素人です。でも、みんなで試行錯誤しながら創り上げていくのが英語劇の面白さです。英文科の学生はもちろん、他の学科の学生にもぜひESS に入ってほしいです。ESSで得るものはたくさんあるからね。迷ったらぜひESSへ!!」
黒田「本当だね。私は劇を通して表現力も身についたし、たくさんのお客さんの前で演じることで自信もつきました。ESSで新たな自分に出会えるかも知れませんよ!!」
時末「しんどいことを乗り越えたからこそ、これから社会にでて荒波にもまれても乗り越えていける気がする。ESSで度胸をつけて社会へGO!!」
山際「劇という大きなものを創り上げていく過程と終わった後の達成感は忘れられない思い出になると思います。先輩や後輩、そして先生との繋がりができるのも嬉しいですよ。」

  • 18.jpg
  • 19.jpg

これからもESSの英語劇の伝統はしっかりと受け継がれていくことでしょう。
今年の12月はぜひESSの英語劇を見ていただけたらと思います。