• 学科ニュース

2024-2025 STAYS便り(ピッツバーグ④)

2024.12.06

  • 海外研修

eibun20241206_00.jpg

 

ピッツバーグに来て約3ヶ月が経とうとしています。段々とアメリカでの生活に慣れてきて毎日楽しく、充実した日々を過ごしています。ピッツバーグ大学での授業も終わり、サンクスギビングデーというアメリカの大きな祝日を終えると最後のテストがあるので、テストに向けて勉強に励んでいます。

 

最近は気温も一気に冷え込み、雪も見られるようになって本格的に冬を感じるようになりました。町並みはクリスマス仕様に変わり始めて街がキラキラしています。ダウンタウンのではクリスマスツリーの点灯式がありました。

 

eibun20241206_01.jpg

 

この写真は、ダウンタウンで行われたツリーの点灯式の写真です。ツリーの周りではアイススケートもできるようになっていました。クリスマスマーケットも始まって多くの人で賑わっていました。

 

ピッツバーグではスポーツがとても盛んで、アメリカンフットボールやバレーボール、バスケットボール、アイスホッケーなどたくさんの試合を見に行くことができます。それぞれのスポーツごとに会場もあって規模の大きさを感じました。私たちは11月下旬に男子バスケットボールの試合観戦に行きました。学生チケットを購入したのでとても近い席で見ることができました。

 

eibun20241206_02.jpg

 

これはピッツバーグが最初に点を取った時の写真です。座席に置かれた紙を小さくちぎって点が入ったときに一斉に投げた時はとても楽しくて鮮明に記憶に残っています。

 

そして私たちはアイスホッケーの試合観戦にも行きました。私はアメリカに来るまで一度もアイスホッケーの試合を観たことがなかったのでとても楽しみにしていました。

 

eibun20241206_03.jpg

 

アイスホッケーはとても激しい競技で、選手たちがぶつかり合い、大迫力でした。滑るスピードも速く、約一分おきに選手が交代し、観ている側ものんびりしていられないほど目まぐるしく状況が変わっていくのですごく面白かったです。友達のホストファミリーがユニフォームを貸してくれたので着ることができて嬉しかったです。5―4でペンギンズが勝ち、とても盛り上がり、忘れられない夜になりました。

 

eibun20241206_04.jpg

 

あっという間に3ヶ月が過ぎ、ピッツバーグでの留学生活もあと少しで終わろうとしています。今でも英語が聞き取れないことがあったり、自分の英語力の低さに落ち込むこともありますが、アメリカに来た頃と比べるとホストファミリーと英語で会話ができていたり、自分の英語力も上がったのかなと感じます。悔いの残らないよう毎日を大切にし、留学に行かせてくれた両親への感謝を忘れずに残りの1ヶ月を過ごしていきたいと思います。

 

1組 松岡海音(Pitt)