

2022 STAYS便り(ピッツバーグ⑨)
2022.09.02
(アメリカで出会った調味料)
夏休み中は、現在留学中の3年生が執筆した記事を連載します(以下の記事は7月に執筆された記事です)。
アメリカでの生活が3か月を過ぎ、初めは異文化の違いに戸惑うことが多くありましたが、体も自然と慣れていき異文化の違いを楽しみながら過ごせる余裕が出てきました。ホストファミリーの方も本当の家族のように接してくださり、生活で困っていることや課題について分からないことがあったら親身になって助けてくださいます。
マザーが作るご飯はどれも美味しく、時々見たことのない料理や調味料が出てくる時もありますがDon't be afraid! と言ってくれるので恐れずに何でも挑戦してみようと思えるようになりました。
休日はホストファミリーに動物園へ連れて行ってもらったりショッピングをしたりして楽しい時間を過ごしています。特に思い出に残っているのが出産を控えた妊婦さんに友人や親戚が妊婦さんと生まれてくる赤ちゃんにプレゼントをあげて安産を祈願するBaby showerというイベントに連れて行ってもらったことです。赤ちゃんの誕生日や名前を予想したり貰ったプレゼントを当てるゲームをしたりと日本で経験したことのないイベントだったのでとても楽しかったです。
(Baby showerの様子①)
(Baby showerの様子②)
ホストファミリーの友人が船を持っているのでダウンタウンの川で何回か船に乗せてもらいました。船から見るダウンタウンの景色はとても綺麗でどこを切り取っても絵になる場所ばかりでとてもワクワクします。
先月はアメリカ独立記念日で夜にダウンタウンで花火が打ち上げられました。花火が打ち上がる目の前に船を止めてもらい迫力のある景色を見ることができとても贅沢な時間を過ごすことができました。
(船から見るダウンタウンの景色)
アメリカで出会う方達はフレンドリーな人が多く、初めて会う人でもハグをしてくれて会えてうれしいよと言ってくれたり、日本の文化に興味を持ってくれる人も多く、英語で説明するのは難しいですが日々の会話が勉強になるので少しずつではありますが上達しているように思えます。
まだ留学生活が1か月ほどありますが、気を緩めることなくたくさんのことを吸収して日本に帰った時に充実した留学生活だったと思えるように頑張りたいです。
3年2組 此本愛未