

2018-2019 STAYS便り(ピッツバーグ②)
2018.11.26
(ホストファミリーとのパンプキンカービング)
ピッツバーグで生活を始めて2か月と少し経ちました。ピッツバーグでの生活やELIでの授業にも慣れてきて楽しく生活を送っています。10月の中頃からだんだんと寒さを感じるようになってきました。アメリカのイベントの1つである10月31日のハロウィンが近くなると多くの家のまわりがデコレーションされていて、日本ではあまり見られない光景で文化の違いを改めて感じました。パンプキンのカービングをホストファミリーと一緒にすることができて貴重な経験をすることができて良かったです。残りのアメリカでの生活の中で多くのことを学び、成長していきたいと思います。
2年2組 森廣美貴(Pitt)
(ピッツバーグの象徴である橋)
(ダウンタウンのイルミネーション)
(大学近くのハロウィンイベントでのクッキー)
(秋を感じさせる帰り道の風景)
(ブロードウェイ)
(ケチャップで有名なハインツ)
留学前の不安や恐怖がまるで嘘のように、毎日充実した日々を過ごしています。先日は本場のハロウィンを体験し、実際に経験してみないとわからない文化の違いをたくさん学ぶことができました。私は、お家で"Trick or Treat"に来る子供たちにお菓子を配る役割をしたので仮装はしませんでしたが、とても楽しかったです。学校の授業では様々な国から来たクラスメートからの刺激も強く、英語学習への意欲が以前よりも高まった気がします。意思疎通を図る手段が英語しかないこの大変な環境は、物凄く大切で、重要なことだと感じました。ピッツバーグで過ごす一日一日を大切にしながら、英語、文化、知識の全てを吸収して、悔いのない留学生活にしたいと思います。
2年1組 菊本紗希 (Pitt)
(お家でピザパーティー)
(ファームから取ってきたかぼちゃ)
(ホストファミリーの子供と)
(夜のダウンタウン)
(ホストファミリーとナイトウォーク)
(木々が紅葉している秋の大学付近)