

2018-2019 STAYS便り(ピッツバーグ①)
2018.10.24
(Cathedral of Learning)
私は8月25日に日本を出発し、無事にアメリカに到着して早1ヶ月が経ち、アメリカでの生活も慣れてきました。ELI(English Language Institute)での授業も始まり、韓国、サウジアラビア、ペルー、ギリシャなどの生徒と授業を受けています。私たち日本人は、Speaking能力が低いため自分の意見を伝えるのにとても苦労しますが、日本以外の留学生はSpeaking能力が非常に高いため尊敬でき、勉強になることが沢山あります。また、休日にはホストファミリーと一緒にどこかへ出かけたり、これからたくさんのイベントが待ち構えています。この1ヶ月で既にたくさんの刺激を受けているので、残り4ヶ月間もたくさんの刺激を受けて帰りたいと思います。
2年2組 松尾雛乃(Pitt)
(Host familyと一緒にKennywoodへ)
(PittsburghのDowntown にある地球の模型)
(Vegetarianのhamburger)
(Milkshake Factoryのchocolate)
(Mt. Washingtonからの景色)
アメリカに来て一か月が経ちました。はじめはすべてが新しく、文化の違いに驚くことも多く戸惑うこともありましたが、今ではその新鮮さを楽しめるようになりました。授業にはサウジアラビアや中国、韓国からの留学生も参加しています。英語での会話を通して新しい友達や知識が増え、とても充実した日々を過ごしています。
ピッツバーグでは学生証で美術館や植物園に入ることができるので、休日を楽しく過ごすことができます。残りの留学生活も意味のあるものにできるよう、積極的に活動していこうと思います。
2年1組 相川空美子 (Pitt)
(カーネギーミュージアムの前の入り口)
(ホームパーティーの様子)
(植物園)
(写真美術館)
(動物園のひょっこりヤギ)