• 学科ニュース

EACLP(欧米文化語学演習)参加中の現ビ生より現地レポートが届きました#2

2025.03.06

  • 大学イベント

EACLP(欧米文化語学演習)に参加中の現代ビジネス学科2年生から、現地の様子を伝えるレポートが届きましたのでご紹介します。(い)
(※第1回のレポートはこちらから)

 


 

こんにちは!EACLPに参加中の現ビ生です。
引き続き現地よりレポートをお届けします。

 

National Botanic Gardens

放課後のソーシャルプログラムで訪れました。広大な植物園の中には温室があり、多種多様な植物が育てられていました。特にお花のゾーンは、とても良い香りが漂っていて癒されました。また、リスや美しい鳥を見ることができ、貴重な体験になりました。

 

genbi20250305_01.jpg

 

genbi20250305_02.jpg

 

Howth

アイルランドで人気の観光地である港町Howthに行ってきました。向かう途中でアザラシを見かけました。Howthは崖の景観が有名で、まるで登山のような道のりでした。しかし、この日は天候があまり良くなく、景色を十分に楽しむことはできませんでした。ここではフィッシュアンドチップスが名物ということで試してみましたが、€14ほどとやや高めでした。でも、衣がサクサクで魚が一匹丸ごと使われており、とても美味しく食べました。

 

genbi20250305_03.jpg

 

genbi20250305_04.jpg

 

genbi20250305_05.jpg

 

学食のパスタ

学食のパスタは毎週メニューが変わるようで、飽きることなく楽しめました。味も美味しかったのですが、提供までに15分ほど待つことがありました。

 

genbi20250305_06.jpg

 

アジア系スーパー

アジアの調味料やお菓子が豊富に揃っているお店を見つけました。ポッキーや果汁グミなど、日本の商品も売られていましたが、中には日本のお菓子の模倣品のようなものもありました。店内には独特の香りが漂っていました。

 

genbi20250305_07.jpg

 

ハンバーガーとテンプルバー

放課後、友人たちとBunsenというハンバーガー店へ行きました。お肉がジューシーでとても美味しかった。その後、テンプルバー周辺を訪れると、3月17日のセント・パトリックス・デーに向けた期間限定のクローバーの装飾が施されており、街全体がイベントムードに包まれていました。

 

genbi20250305_08.jpg

 

genbi20250305_09.jpg

 

ホームステイ先での食事

ある日の夕食はタコスのような料理でした。とても美味しいものでした。

 

genbi20250305_10.jpg

 

国立博物館

こちらも放課後のソーシャルプログラムで訪れました。アイルランド国立装飾美術館では、アイルランドの装飾美術をはじめ、世界各国の美術品を通じて文化的遺産や芸術の歴史を学ぶことができました。また、歴史的な展示も充実しており、アイルランドの過去や軍事史についても知ることができました。

 

genbi20250305_11.jpg

 

genbi20250305_12.jpg

 

genbi20250305_13.jpg

 

街並み

町やスーパーでは花束が売られているのをよく見かけました。日常的に花を贈る文化が根付いているのが素敵だなと感じました。

 

genbi20250305_14.jpg