

7月のオープンキャンパス2025を開催いたしました
2025.08.05
7月19日(土)、20日(日)にオープンキャンパスを開催いたしました。
生物科学科では学科プレゼンテーションのほか、新2号館の植栽プロジェクトの紹介、発酵食品試食、実験体験、当学科1年生が立ち上げた生物愛好会の有志による活動紹介などの各種コーナーを用意いたしました。昨年のプレ・イベントを超える多くの方に来場いただき大盛況となりました。暑い中、ご参加いただきました全ての方に感謝申し上げます。
8月23日(土)、24日(日)には2度目のオープンキャンパス2025を開催いたします。
これまでにご参加いただいた方も、はじめての方もご来場心よりお待ちいたしております。
イベントの詳細につきましては、後日インスタグラム等で発信する予定です。
会場設営時の一コマです。インスタグラムでの発信用の動画撮影などを行っています。
植栽プロジェクト紹介コーナーの様子です。ここでは植栽プロジェクトで選定された植物の詳細やその植物をカードにした神経衰弱などを楽しんでいただけるように準備しました。
発酵食品や軟水・硬水に昆虫食の試食コーナーです。
来場者の方々に楽しんでいただけました。
実験体験コーナーの設営時の様子です。
来場者の方々に研究紹介や模擬実験を楽しんでいただけるように最終調整を行っているところです。
生物科学科1年生が来場者の皆様に安田女子大学での学生生活を紹介しました。
入学してからの3か月半にあった各種イベントや行事、安田女子大学ならではの取り組みや学生生活等を学生ならではの視点から紹介しました。
植栽プロジェクトコーナーでの一コマです。
来場者の方々に学生が説明を行っています。
生物愛好会有志が様々なオリジナルグッズを作製しているところです。
植物や昆虫などをレジンに封入した世界に一つだけの小物を作製しています。
来場者の方々に模擬実験について学生が説明を行っているところです。
長沼学科長が来場者の高校生に水生生物を観察するための顕微鏡操作の手ほどきと観察した水生生物について解説を行っている時の一コマです。
来場者の方々が磯田先生の研究材料であるウキクサを顕微鏡で観察しているところです。お気に入りの観察画像を印刷し記念のお土産にお持ち帰りいただきました。