• 学科ニュース

在学生4名が「第27回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2023」において優秀賞とオーディエンス賞をダブル受賞!

2023.12.11

  • 学生活動

10月26日に、広島市中区紙屋町のイノベーション・ハブ・ひろしまCampsで開催されました「第27回HiBiSインターネットビジネスフォーラム2023」において、造形デザイン学科 八城年伸ゼミナール(八城ゼミ)の3年生、川岸さくらさん、田中結奈さん、松井彩乃さん、山中千加さんのチームが、優秀賞とオーディエンス賞をダブル受賞しました。
 

zokei20231211_00.png

 

八城ゼミチームは、「Uli ~University Location Information~」という学生の位置情報システムを考案しました。学食やコンビニなど施設の混雑状況把握、ズルができない出席登録、友人の場所共有、不審者対策などキャンパスライフに欠かせない機能を盛り込みました。最後まで課題として残っていた敷設コストについては、ソニーが発表したばかりの、電磁波で発電する素子を使うことで、劇的なコスト低減を図った意欲作です。未知のデバイスであるため説明が難しかったものの、Zoom参加によるオンライン審査員の評価が高く、審査員特別賞かつ準最優秀賞的な「オーディエンス賞」を受賞しました。

 

八城ゼミは、プロジェクトマネジメントについて研究し、学生のアイデアで地域社会を豊かにするビジネスプランの提案を行っています。
HiBiSインターネットビジネスフォーラムは、広島県情報産業協会主催、テレコムサービス協会主催によるビジネスプランコンテストで、学生の部は11回目の開催となります。2023年度の応募総数は30点でした。「Japanビジネスデザインアワード」の中国地区大会を兼ねていて、安田女子大学のチームはこれまで全国大会への出場権を3回獲得しています。中でも八城ゼミは、優秀賞受賞が5チーム、最優秀賞受賞が2チーム、全国大会出場が1回と、最多の賞を受賞しています。

 

リーダーの川岸さくらさんのコメント(広島井口高等学校卒)

グループのみんなと一生懸命考えたものが、良い評価を頂けてすごく嬉しかったです。また、プレゼンを通して、とても良い経験も得られました。この経験をこれからの就職活動等に活かせていけられるよう、頑張ろうと思います。

 

田中結奈さんのコメント(広陵高等学校卒)

グループの皆や先生と一緒に頑張って考えたものが、こうして有難い結果で終われてとても嬉しいです。色々な方から意見を頂けて、凄く良い機会だったと思います。

 

松井彩乃さんのコメント(沼田高等学校卒)

自分達が、あったらいいなと思って考えたものがこのような良い評価を頂けてとても嬉しいです。大学生が企業の方々に対してプレゼンできる機会はなかなか無いので、良い経験ができたと思います。

 

山中千加さんのコメント(広島井口高等学校卒)

大学生活で感じる、小さな問題点などを洗い出し、それを解決したいという思いで、このアプリを考えました。実現できたらいいなと思います。

 

zokei20231211_01.png


 

■関連記事

第27回 HiBiSインターネットビジネスフォーラム2023 表彰者発表

八城年伸准教授