

オープンキャンパス2018の開催② 模擬授業
2018.08.28
オープンキャンパスの中心企画として「模擬授業」が行われました。午前は、橋本博文講師が、購買者心理学の領域から「高いものは良いものか?-価格と品質の関係を見誤る私たち -」と題して、午後は、竹内雄司教授が、モチベーション論の領域から「例え失敗しても、「がんばろう!」と思えるコツ教えます!」 と題して、それぞれ大学で行っている授業を体験していただきました。どちらの講義も、身近にある事例をまじえながら、心理学の面白さや役に立つ点をお伝えできたと思います。また、参加者と教員が双方向でやりとりを行い、参加者からも、たいへん活発な意見が出されました。
参加された皆様からは、「授業の続きが聞きたい」「ビジネス心理学科で学びたいという気持ちが強くなった」といった声を頂戴し、楽しい時間となりました。