

学生生活レポート(10月)
2025.11.06
こんにちは、ビジネス心理学科です。
2年生より、10月の大学生活についての記事が届きました。
ビジネス心理ワークショップの授業では、JAL・カルビー・中国経済産業局の3つのグループに分かれ、それぞれ実際の企業や団体が抱える課題の解決に取り組んでいます。
JAL班では、「広島空港に向かう高速バスの利用客をどのように増やすか」というテーマに挑戦しています。JALの担当の方から現状や課題についてお話を伺い、実際に広島空港まで高速バスに乗っていくという、約1時間の乗車体験も行いました。利用者が少ない現状をふまえ、「飛行機に乗る前からワクワクできるような移動体験」をつくることを目指してアイデアを考えています。
中国経済産業局とはゼブラ企業に着目して、中国地方の企業にSDGs取組を促進する方法を考えています。ゼブラ企業とは経済成長と社会問題の解決の両方を追求し、相利共生を大切にしている企業の事です。このような取組は多くの関係者の協力が必要で時間もかかるため、簡単ではありません。しかし、このような企業が少しずつ増えていくことで、地域全体の持続的な発展や、多くの人の幸せにつながるのだと思います。
