• 学科ニュース

「書道実地研究」の学外研修に行ってきました!③

2021.12.03

  • 学科紹介

11月27日(土)、書道実地研究の学外研修として、山口県防府市へまいりました。

日本三大天神の一つである防府天満宮を参拝した後、広島ともゆかりの深い、毛利氏の邸宅を訪れました。

毛利氏の邸宅は現在、毛利博物館・毛利氏庭園として一般に公開され、毎年秋には毛利家伝来の名宝が陳列される「国宝展」が開催されています。

毛利家伝来の国宝の中には、仮名古筆の最高峰とされる「高野切古今和歌集」のうち、巻第八が完全な姿で伝わっています。
普段は印刷物でしか見ることのできない高野切ですが、その本物を眼前にして、その存在感に目を奪われました。

毛利博物館では、館長の柴原直樹先生よりご説明を頂き、展示品についても、たくさんの質問に答えていただきました。

本物を間近に感じる経験は、自身の感覚を豊かにしてくれます。
3度にわたる学外研修は、それを体感できる恰好の機会となったことと思います。

  • shodo20211203_01.JPG
  • shodo20211203_03.JPG
  • shodo20211203_04.JPG
  • shodo20211203_05.JPG
  • shodo20211203_02.jpg