

高大連携公開講座のご案内
2020.07.10
今年度の「高校生のための書道講座」(高大連携公開講座)を開催いたします。
20世紀以降、中国西域を中心とする各地から発見された文字等によって、それまでベールに包まれていた歴史は次々と塗り替えられていきました。また、書の制作においても、古法帖中心の学書から新発見の肉筆資料による新しい書風の表現が試みられていきました。
この講座では、文字の発見がもたらした書道史研究と書の作品制作との両面を紹介し、幅広い書の研究の一端にふれていただきたいと考えています。
高校生の皆さんの参加をお待ちしています。申込み方法等、詳細は こちら をご覧ください。
記
講座名 | :高校生のための書道講座 |
日 時 | :8月4日(火)10:00~15:40 |
場 所 | :安田女子大学7号館3階 7306書道教室 |
内 容 |
1.「鍾繇・王羲之の真相をもとめて ―文字の発見からみた研究史―」(増田 知之) |
2.「制作の現場 ―文字の発見を作品化する―」(大迫 正一) |
|
参加費 | :無 料 |