• 学科ニュース

平成27年度安田女子大学日本文学会学術講演会のお知らせ

2015.10.26

  • 学科イベント

 11月28日(土)、本学におきまして、下記の通り安田女子大学日本文学会学術講演会を開催いたします。

 近世前期文学の研究や、西尾市岩瀬文庫の資料調査に携わってこられました塩村耕先生にお越しいただき、大学における文学部のあり方について、お話しいただきます。

 高校生や高校の先生方、また一般の方の聴講も歓迎いたしますので、ぜひご参加ください。

講 師: 塩村 耕 氏 (名古屋大学大学院文学研究科教授)

演 題:「文学部の文明史的任務」

日 時:平成27年11月28日(土) 13:30~15:00
会 場:安田女子大学 8号館3階 8303教室

一般の方もお聴きいただけます。
申込み不要。入場無料。
アクセスにつきましては、大学ホームページの 「アクセス」ご案内をご覧ください。

講師紹介:塩村 耕(しおむら・こう)
1957年、兵庫県神戸市生まれ。東京大学文学部国文学専修課程卒業。椙山女学園大学短期大学部講師等を経て現職。博士(文学)。 専門は日本近世文学、特に西鶴や俳文学を中心とした近世前期文学、書物文化史、雨森芳洲の伝記研究など。2000年より古書の一大宝庫である西尾市岩瀬文庫の全資料調査と詳細な書誌データベースの作成公開に没頭中。 現在、名古屋大学大学院文学研究科教授(日本文学)
著書:
『近世前期文学研究-伝記・書誌・出版』(近世文学研究叢書16)(若草書房、2004年)
『こんな本があった!江戸珍奇本の世界』(家の光協会、2007年)
『文学部の逆襲』(風媒社、2015年)など。