

HIBISCUS report:ハワイ・フォトレポート(10月・11月)
2022.11.24
国際観光ビジネス学科2年生・前半渡航組42名が10月に渡航して、もうすぐ1ヵ月半が過ぎようとしています。ハワイ留学中の学生から、フォトレポートが届きましたのでご紹介します。
日常が全て英語であるハワイでの生活や、ハワイ大学でのアメリカ式の授業にもようやく慣れてきました。平日は朝早く起床して通学、夜は宿題をして早く就寝する、規則正しい生活を送っています。
ハワイ大学内にあり、地元で人気のあるスタジアムをご紹介します。ハワイ大学には様々なスポーツチームがあり、地元ではプロスポーツチームの様な存在として親しまれています。フットボールはWarriors(戦士)、他の男子チーム(テニスやバスケなど)はRainbow Warriors、女子スポーツチームはRainbow Wahine(ハワイ語で女性)と言う名で呼ばれており、このスタジアムでは数多くのファンがスポーツ観戦を楽しんでいます。
ハワイの地元の方々と交流しながら学ぶボランティア(サービス・ラーニング)にも挑戦しています。この日は、ハワイ最大級の体験型マリンパークである「Sea Life Park Hawaii」で、ハロウィン・イベントのお手伝いをしました。来場した子ども達にハロウィンのお菓子を配布したり、イルカのヒレの被り物を作ってあげました。
地域の団体が開催した日本文化イベントのボランティアにも参加しました。書道体験などが用意されており、たくさんの来場者が日本文化を楽しんでいました。
ホームステイ先での生活にも慣れ、ホストファミリーとも楽しい時間を過ごせています。
ロウソクを灯したケーキは、ホストファザーの誕生日をお祝いした時の写真です。
ハワイのスーパーは、とにかく規模が大きいです。12月のクリスマスシーズンに向けて、売り場にはすでにクリスマス・グッズが並んでいます。
出産を控えたホストマザーをお祝いするパーティー(ベビーシャワー)が開かれ、ホストファミリーとその親戚、友人たちが集まって、生まれてくる赤ちゃんとマザーの幸せを祈りました。
ハロウィンの日には、みんなで仮装をしてお出かけしました。ハワイならではの、常夏のハロウィン・イベントです。