• 学科ニュース

2020 HIBISCUSレポート⑥ 引率コラム

2021.11.26

  • 海外研修

kanko20211126_01.jpg

10月21日に広島を出発したこのHIBISCUSプログラムも、日本とハワイの皆さまのご助力のもと、お蔭様でプログラム半ばまで到達しました。今回の渡航学生は、約18ヵ月前、日本国内の緊急事態宣言を受けて、留学開始から1ヵ月余りで緊急帰国を余儀なくされた学生たちです。ハワイ大学とホームステイ先での生活基盤が整い、さあこれからというタイミングで中断を余儀なくされた学生たちは、帰国後、留学で学びたいことや自分の目標について、あらためて考え、思いを深めていたようです。

kanko20211126_02.jpg

本学は今年6月よりワクチン職域接種を実施し、留学する全ての学生が2回のワクチン接種を早期に済ませ、学生と教職員が一丸となって入念な安全教育と体制を整えて10月の渡航に臨みました。ホノルル到着後も、登学前にはスマートフォンで健康状態について申告、教室入室時は体温を測定してソーシャルディスタンスを守り、ワクチン接種証明書は常に携行するなど、ハワイ州とハワイ大学が定める安全・衛生対策のルールや制限が設けられた留学生活ですが、学生たちはこの状況下だからこそ経験できることに触れ、学べることを吸収し知見を広げようと、授業の課題や人との交流に積極的な毎日を送っています。

  • kanko20211126_03.jpg
  • kanko20211126_04.jpg

 
ポリネシア、アメリカ本土、東南アジアや東アジアなど、それぞれにルーツを持つ人々から成るマルチカルチュラルなハワイでの留学生活は、HIBISCUS生に自国・日本について発信する意欲を高めてくれたようです。今回のハワイ大学でのJapan Culture Dayは、安全対策のためオンラインでのバーチャルイベントとなりましたが、神話と伝統文化から民間伝承やポップカルチャーまで、英語でどう伝えればよいかアイデアを出し合い、一生懸命に取り組んでいました。
残りの約1ヶ月、引き続き安全を第一に、ハワイの美しい大自然を満喫しながら、各自の留学目標を達成してほしいと願っています。

2021年11月24日
引率者 野間崎 優子

kanko20211126_05.jpg