• 学科ニュース

公共経営学科の授業MTの様子

2020.06.18

  • 学科イベント

高校生の皆さん、こんにちは!ご存知のように、安田女子大学には「MT」と呼ばれているホームルームがあります。『公共経営学科』におけるMTの様子をチューターの相澤先生にレポートしていただきました。

MT(まほろば教養ゼミ)について

新入生のガイダンスは対面で行ったものの、コロナウイルスの蔓延のため授業は当面の間休講となり、その後、オンライン授業となりました。
オンライン授業中は、第1回目は、ガイダンスの後、「安田を知る」、「学びを知る」、「レジュメの作成の仕方・レポートの書き方・プレゼンテーションの仕方」などの資料を基に解説をしました。第2回目は、対面授業ではないため実際に図書館を見学することができないため、「図書館利用ガイダンス用動画」を視聴して貰い、図書館利用ガイダンスを行いました。第3回目は、「図書館文献調査ガイダンス」の動画を視聴して貰い文献調査の方法を学ぶと共に、My CARIN利用マニュアルを基に図書館の利用の仕方についてアナウンスしました。第4回目は、公務員試験向けのガイダンスとして、「公務員キックオフセミナー」について案内した後で、「2021年向け 公務員キックオフセミナー」、「2021年向け 公務員講座概要」のそれぞれの動画を視聴して貰いました。第5回目は、公務員試験の中には、裁判所事務官の試験もあるため、裁判所の仕組みについて概要を知って頂きたいということから、「裁判所の種類・民事裁判手続きの流れ」について説明した後で、法律・判例等の文献検索ソフトである「TKCローライブラリー」のガイダンスおよび操作方法についての動画を視聴して貰いました。第6回目は、第1回SPI試験をオンラインにて実施しました。 
第7回目には、対面授業が始まり、今後のスケジュールを学生の皆さんにお知らせすると共に、初めての対面授業ということもあり、各種学内委員の選出や学生の皆さんの自己紹介をして頂きました。第8回目以降においては、救急蘇生法講習、健康教育講演会、防犯教育講演会などが予定されており、7月には官公庁などの見学実習会が計画されています。今後は対面授業が本格的に実施されることになります。

公共経営学科 「まほろば教養ゼミI」担当教員 相澤吉晴



koukyou20200618_01.jpg

koukyou20200618_02.jpg