

8月オープンキャンパスの開催報告vol.2
2025.09.04
2025年8月23日(土)・24日(日)に行われましたオープンキャンパスでは、多くの受験生や保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
◆23日(土)来場者数75名(高校生49名・保護者26名)
◆24日(日)来場者数59名(高校生39名・保護者20名)
7月との大きな違いとして、1・2年生の多さが印象的でした。オープンキャンパスに参加し、大学教員に直接質問をすることが夏休みの課題として出されている高校もあるようです。実際に自分の目で見て、確かめる、雰囲気を肌で感じ取ることはとても大切な経験です。人数はそれほど多くはありませんでしたが、一組ずつ時間をかけてゆっくりお話ができました。
今年度は、公共経営学科で学ぶ4年間に期待と安心感を持っていただくことを目的に、学科の特色とリアルな学生生活を学生目線で紹介する「2年生による学科プレゼンテーション:公共の魅力紹介」に力を入れました。
◆8月23日(土)オープニング(2年生2名)
「公共Dream」
【感想コメント】(アンケートより一部抜粋)
・写真を提示しながら先輩たちの経験を取り入れて紹介してくれたので、自分が入学後にどのような進み方をしていくのかがイメージしやすかったです。
・学生生活がとても楽しそうで充実していることが伝わってきて、公共経営学科に入りたい欲が強くなりました。学科の魅力がより伝わってきたので、参加してよかったです。
・声のトーンや話し方がとても聞きやすかった。スライドが見やすくて理解しやすかった。
◆8月24日(日)オープニング(2年生2名)
「公共経営学科のリアル事情」
【感想コメント】(アンケートより一部抜粋)
・多くのアンケート結果をもとに見やすくグラフにまとめられていて、大学生活での様子がすごく伝わってきた。雰囲気がよく理解できたと同時に聞いていて楽しいプレゼンでした!
・「まじめ」かつ「楽しい」というのを聞いてすごく心惹かれました。
・学科内のリアルな事情を知ることができました。発表も目を合わせることを意識して話していることが分かり、とてもよい発表でした。
プレゼン後のアンケートでは、内容・発表スキルなど4項目について5点満点の評価をつけていただきましたが、7月に続き、いずれも4.5以上と高い評価をいただきました。
学生プレゼンテーション終了後は学科長から学科の魅力、最新の就職実績などが紹介されました。午後からは、災害が起こった際の情報伝達の流れや役割を体験する「防災シミュレーション」、成講師(行政学)によるミニ模擬授業体験など複数の企画にご参加いただき、ありがとうございました。
2025年度のオープンキャンパスは全日程が終了しましたが、引き続き学科ニュースで公共経営学科の最新情報を発信していきます。
在学生や卒業生の動向、活動の様子、試験結果情報などもチェックしていただきながら、入学後のイメージを掴んでいただけたら幸いです。