• 学科ニュース

2025オープンキャンパス企画のご案内

2025.07.15

  • 大学イベント
  • 学科イベント

2025年度公共経営学科のオープンキャンパスは新企画が目白押しです。
まずは、学科PV(プロモーションビデオ)「35064~未来をつむぐ 私と公共~」によるオープニングからスタート。

koukyou20250715_01.png

「35064」----これは何の数字かわかりますか?
365日×4年間(閏年+1日)×24時間=35,064。つまり、安田の公共経営学科生として過ごす総合計時間です。
卒業生2名と3年生6名が繰り広げる台本のない本音トークから、公共経営学科の魅力を徹底検証。
公共経営学科だからこそできる経験と学び、成長のストーリーに迫ります。

koukyou20250715_02.png

また、2年生による学科の魅力をぎゅっと凝縮したプレゼンテーションも見応え抜群です。
なぜ、数ある大学・学科の中から、安田女子大学の公共経営学科を最終的に選択したのか?
1年間過ごしてみて、どのような成長を感じられたのか?
他にはない公共ならではの学びとは何か?
高校生の目線に近く、1年間の学びを経験した2年生だからこその視点で、公共の魅力を徹底解剖します。

koukyou20250715_03.png

7月19日(土):ヤストーーク
7月20日(日):公共経営学科のココがすごい!
8月23日(土):公共Dream
8月24日(日):公共経営学科のリアル事情

4日間とも異なるアプローチ・チーム編成でお送りします。まだ、どちらの学科に見学に行くか決めかねているという方は、ぜひ1302教室にお越しください。

学科プレゼンテーションの後は、学生スタッフとの気軽なトークやワークショップも準備しています。
江田島の伝統織物「紙布」の認知向上と商品開発に取り組んでいる「地域活性化ゼミ」のゼミ生5名が、紙布を活用したワークショップを開催します。ぜひ紙布の魅力に実際に触れてみてください(こちらは先着順です)。

koukyou20250715_04.png

7月20日は「職場における男女の平等」、8月24日は「行政学への招待」の2つの模擬授業も実施します。大学でのミニ講義体験を通して、公共での学びを肌で感じ取ってください。参加型企画として、8月23日は「防災シミュレーション」も開催します。

なお、4月のキャンパスフェア、6月の高3保護者入試相談会にご来場いただいた方は、こちらのチラシをご持参ください。スタンプの数に応じて「学科オリジナルグッズ」をプレゼントいたします!

koukyou20250715_05.png

今回初めて参加するという方もご安心ください。7月・8月からでもスタンプラリーに参加可能です。ふるってご参加ください。
教職員、学生スタッフ一同、皆さんとお話できることを楽しみにしております。