• 学科ニュース

看護学科海外研修~第3報【様々なアクティビティ】の体験

2025.04.01

  • 海外研修

カナダのエドモントンに来て2週間目は、最低気温が-17℃を経験し、何日か最高気温も氷点下という日が続いています。全員がホームステイをしており、ホスト・ファミリーとの日常生活を過ごしながら、毎日バスや電車で大学のキャンパスに通っています。毎日お弁当も作ってもらって持参していますが、お弁当の中身はその家庭によって様々です。


午後は、他のプログラムに参加している留学生の人たちと合同で様々なアクティビティが計画されており、様々なトピックについてディスカッションをするConversation Clubや、アイスホッケーの観戦やカーリング体験、キャンパス近くの通りの散策、博物館や国立公園へのショート・トリップなどを経験しました。


プログラム中の週末に1回計画されたオプショナル・ツアーでは、バスでドラムヘラーという町にあるロイヤル・ティレル博物館に行きました。古生物学の博物館で、恐竜の化石の展示では世界的に有名な博物館で、様々な恐竜やマンモスなどの骨格標本が展示されていました。


2024IEAP3-1.png【とても広いアルバータ大学のキャンパス~語学学校の入っている教育学部の建物はバス停や電車の駅からすぐの所にあります。】


2024IEAP3-2.png【昼休憩はホスト・ファミリーに作ってもらったランチを持ちよって食べています。】


2024IEAP3-3.png【毎週木曜日の午後のアクティビティ~広いラウンジで行われるカンバセーション・クラブで、その日のテーマについてグループディスカッションをします。】


2024IEAP3-4.png【エルク・アイランド国立公園~凍っている湖の上を歩くことができました。】


2024IEAP3-5.png【カーリンングの体験~インストラクターの先生からストーンの投げ方や、カーリングブラシの使い方など教えてもらった後、グループに分かれての体験です。最初はうまく投げれられず、転んでしまったりストーンが遠くまで行かなかったりしましたが、何度も練習してほんの少しだけカーリングの格好になりました。】


2024IEAP3-6.png


2024IEAP3-7.png【古生物学博物館に行きました。恐竜の丸ごと化石にびっくり。】