• 学科ニュース

幼稚園での教材づくりボランティア

2023.05.29

  • 学生活動

入学して一か月が経った児童教育学科一年生は、大学内にある安田幼稚園安東園舎にて教材づくりのボランティア体験に参加しました。12回に分かれて、12名程度が参加し、幼児教育学の授業で学んだ保育の環境を実体験するとともに、子ども達の遊びに使う教材の一部を作るボランティア体験も行います。時間は、授業が無い火曜日の8時半から9時半までの一時間です。短い時間ですが、授業の前に服装や身なり、子ども達とのかかわり方の留意点、ボランティア体験後の報告レポートの書き方など事前指導もあります。

今回の教材は「廃材の広告や新聞を使った剣づくり」です。細長い剣をつかって、新しい造形活動をする際の材料となります。子ども達が使いやすい大きさや、遊ぶ時の笑顔を想像しながら、一年生は作成していたようです。

ボランティアへ参加をした学生からは「先生たちの裏で初めて作業をお手伝いさせて頂き、とてもいい経験になりました。どんな気持ちで子ども達のために準備されているのか、どのような工夫がされているのかなど多くの学びがありました。今回学んだことを活かして、自分の理想とする教師になりたいです」といった感想が寄せられました。

このように学内の幼稚園と連携し合うことで、授業での知識と保育現場での見聞を往還的に学び合え、保育の理解が深まり、専門職への意欲が高まるようです。【西川ひろ子】

jikyo20230529_01.jpg

jikyo20230529_02.jpg

jikyo20230529_03.jpg