• 学科ニュース

授業紹介「生活科教育法」安田農園でのサツマイモ収穫

2022.11.22

  • 学科紹介
  • 学科コラム

児童教育学科の専門科目「生活科教育法」で、幼稚園や小学校での活動を想定したサツマイモの収穫を行いました。学生たちは、子どもとの活動・指導の手順に沿う形で、児童役と先生役、両方になりきって活動しました。
6月に植え付けたサツマイモのつるは長~く伸び、土の中からは鮮やかなお芋がたくさん!様々な昆虫たちや冬眠中のカエルと出会うこともできました。
大きなお芋を掘り、並べ、比べるうちに、サツマイモの形や色の魅力、夢中になって楽しむ子どもたちの気持ちを感じ取ることができ、畑を管理して下さっている安田学園の専門職員の先生方と直接関わることで、大学での学びが多くの方々に支えられていること、多様な人々と関わる楽しさに気付くことができました。
身近な人々と関わりながら具体的な活動・体験を行う「小学校生活科」の面白さを実感し、安全で楽しい授業のための指導法や、学習環境づくりについて、実践的に学ぶ授業でした。 【小川麻里】

jikyo20221122_01.png

「生活科教育法」
収穫したサツマイモで焼き芋をつくりました。
パンジーとチューリップも育てています。