

授業紹介 「音楽科教育法演習~平和への願いと祈りをこめて~ 合唱「いのちの歌」」
2024.08.26
児童教育学科の初等教育コースでは、3年後期に「音楽科教育法演習」という授業を受講します。この授業では、女声三部合唱を受講者全員で行います。一曲の合唱を仕上げる中で、主に小学校で音楽を教えるための心構えやヒントを学んでほしいと願っています。2023年度も、例年通り「いのちの歌」を合唱しました。
被爆都市広島で学ぶ本学の学生にとって、「いのちとは何か」を考える機会は非常に重要です。学生たちは、それぞれの「いのち」のイメージを持ち、それを歌唱表現に反映させるという難しい課題に果敢に挑戦し、心のこもった合唱を仕上げてくれました。
彼女たちが教員になった時に、この授業での経験を少しでも思い出し、活かしながら、「いのち」の大切さを子どもたちに伝えてくれれば、大学の音楽教員として教員養成に携わる私としても本望です。
【長友洋喜】