

「音楽科教育法演習」
初等教育コース3年生 女声三部合唱『いのちの歌』
2023.07.18
3年次後期に開講される「音楽科教育法演習」の授業は、主に小学校教員を目指す初等教育コースの学生が受講します。前期の「音楽科教育法」の学修を深める理論的な学習に加え、1曲の合唱曲を、90分×8コマをかけて作り上げます。学生は立候補によって伴奏者やパートリーダーを決め、パート練習を行い、私の指揮する全体練習に臨みます。
昨年度に続き、今年度も女声三部合唱「いのちの歌」を扱いました。この楽曲は、我々の命の大切さをシンプルかつ丁寧に描いた歌詞と、ドラマティックなメロディが印象的です。あと1年余りで教員として活躍するであろう初等教育コースの3年生は、それぞれの意見を出し合い、全体のバランスや歌詞のメッセージ性を音楽に反映させることを念頭に、未来の教師としての責任を持って学んでくれました。
被爆都市である広島で学び、教員になろうとしている各々の学生が、自らのイメージする「いのち」と平和を歌声で表現する良い機会になったのではないでしょうか。
【長友洋喜】