

第43回オリエンテーションセミナーで三瓶に行きました
2018.05.25
新入生を迎えてのオリエンテーションセミナー(通称オリゼミ)は、2018年5月13日~15日の3日間、10年ぶりに「江田島青少年交流の家」から場所を、島根県大田市にある「三瓶青少年交流の家」に移して行われました。今年のオリゼミのテーマは「なかまと想い」でした。場所を変えても、例年通り予定されたプログラムがしっかり実行されました。新入生は、オリゼミでなかまとの交流・先輩との交流を深め、これからの大学生活が実りある4年間になることを確信できたことでしょう。
初日:出発式(日本文学科、書道学科と合同)
先輩たちが見送ってくれました
開会式で,実行委員の自己紹介
自慢の手作りの分団Tシャツを披露しました
2日目:外は霧で、講堂で朝の集いをしました
クラフトで協力して分団旗を作製しました
食堂での食事もおいしかった
オリエンテーリングの時は天気が良くなりました
キャンドルを灯して夜のプログラムを始めます
1年生のスタンツです。がんばれー!
最終日:エンディングは分団ごとの話し合いの後,みんなで輪になって踊りました
日文,書道,児教の3学科合同の閉会式。この後バスで大学に帰り,オリゼミが無事に終わりました

第43回オリエンテーションセミナーにちなんで,参加者全員で描いた「43」の人文字です