• 学科ニュース

児童教育学会第26回研究大会が行われました

2016.06.21

  • 学科イベント

平成28年6月11日(土)、本学5号館において児童教育学会第26回研究大会が行われました。午前中は、「幼児教育ラウンドテーブル」と「小学校の授業実践研究」に引き続き、「研究発表」と「ポスター発表」が行われました。「幼児教育ラウンドテーブル」は、今回、内容によって5つの会場に分かれ、「造形遊び」「お話の世界」などそれぞれの実践方法が紹介されました。「小学校の授業実践研究」は、「学年始めの授業をどう作り出すか」というテーマで発表が行われました。「研究発表」と「ポスター発表」では、今年度、新たに児童教育学科に着任された新沼正子先生と宮崎久美子先生の発表がありました。

午後からは「セッション 広島県・市における外国語活動・英語科の展開」が行われ、現場の実践事例と広島県・市の現状と今後の展望が紹介されました。各会場では、学生・卒業生、更に一般会員の方が熱心に耳を傾け、討議する光景が見られました。
(参照:安田女子大学児童教育学会 第26回研究大会プログラム

  • jikyo20160621_01.jpg「幼児教育ラウンドテーブル―お話の世界」
  • jikyo20160621_02.JPG「小学校の授業実践研究」会場


  • jikyo20160621_03.jpg5号館2階フロアの「ポスター発表」
  • jikyo20160621_04.JPG午後の「セッション」会場