

2017年度 SEECレポート2
2018.02.13
ヴィクトリアでの1週間が過ぎ、学生たちは現地での生活に慣れ、UVic(ヴィクトリア大学)での研修も波に乗ってきた様子です。午前中は、英語の授業を受けています。1限目が8:30-10:20、休憩をはさんで2限目が10:40-12:30です。昼休憩は、それぞれが持ってきたランチボックスを開いて楽しい昼食です。午後は、児童教育学科のSEECのために計画された講義やアクティビティが展開されています。今回は、ダウンタウンウォーキングツアー、ECE(Early Childhood Education)and Elementary Education Lecture/ Seminar(幼児教育の講義)、アウトドアスポーツ、ホッケーのゲーム観戦などについて報告します。
これは、通学で毎日利用しているバスです。今日は、みんなでダウンタウンに出かけます。(2月7日)
CA(Cultural Assistant)のベッキーさんと一緒に、ダウンタウンウォーキングツアー。(2月7日)
ダウンタウンウォーキングツアー。伝統ある豪華なホテルの「エンプレスホテル」の中で記念写真。(2月7日)
エリオット先生の幼児教育の講義。幼児教育には、環境と子供たちが扱う材料、遊びという3つの柱が重要であることを、パワーポイントを使って分かりやすく講義されました。(2月8日)
アウトドアスポーツのサッカーをしてひと汗かきました。(2月9日)
地元チームのホッケーのゲーム観戦。接戦の末、地元チームVictoria Royalsが勝利し、会場は大盛り上がり。(2月10日)