

授業科目「異文化理解」の紹介
2015.06.16
この授業では、他文化の重要な社会・文化要素について日本文化と比較し、これらの要素がどのように相互の異文化コミュニケーションに影響を与え、異文化理解に関わっているのかを、音楽、アニメ、広告、ニュース、という主要メディア、そして、家族、友情、恋愛、様々な人間関係、夢、歴史等に順番にスポットライトをあてながら、世界で活躍する人材に必要な「異文化理解」の知識を養います。現代社会に「異文化理解」の力がどのように関わっているかを自然に考えるようになるはずです。毎回違った視点から異文化理解を考えていくのはおもしろい、と思えたら、異文化理解の力がついてきた証拠です。異文化理解の視点で、現代の社会、そして、世界を理解することで、英語を専門として学ぶ自分が、将来何をしたいのかという目的までが明確になるといいですよね。2年後期に控えている米国留学で、毎回この授業で考えたことを「語る」ことが出来ると思います。