

【授業紹介】英語学概論Ⅰ・Ⅱ(3年生)
2023.02.09
授業担当者:三宅 英文
『英語学概論Ⅰ・Ⅱ』(3年生前期・後期)は、全ての専攻の学生が履修しなければならない科目です。この授業では、「英語を使う」というよりは、英語がどのような言語なのかを知るために「英語を分析的に観察する」ことを目標としています。
言葉は、日常的に使っているからと言って、その言葉の特性が分かっている訳ではありません。この授業では、英語と他のヨーロッパ言語の関係、英語が現在の形になった歴史的変遷、アメリカやイギリス、南アフリカといった地域差による差異のような知識を得ると同時に、英語という言語の特性を知るために、英語で使用されている言語音とその配列の仕方、語よりも小さな意味単位、文内の言語要素の修飾関係、語彙の関係、言葉にしていないのに相手に伝わる意味などを分析してもらいます。授業を通して、英語がどのような言語なのか、日本語とどのように似ていてどのように違っているのかを体感してもらえればと思います。