• 学科ニュース

2023-2024 STAYS便り(カリフォルニア⑨)

2024.01.31

  • 海外研修

アメリカ生活が始まって2カ月がたちました。時間の流れが早くて驚いています。
アメリカでの生活が始まったばかりの頃は、英語が聞き取れない、言いたいことがうまく伝えられないなど、慣れないことが多く適応するのに時間がかかりましたが、今はアメリカでの生活にも慣れてきました。平日は、毎日朝9:00〜午後1:00まで学校で授業を受けます。放課後は課題をしたり、友達と大学でお話ししたり、近くのダウンタウンデイビスまで歩いて食事をしたりしています。最近は、暗くなるのが早く、夕方には冷えるので、早めに帰宅するようにしています。平日はゆっくりとした時間がないので、休日にお出かけすることが多いです。

 

eibun20240131_01.jpg

 

eibun20240131_02.jpg

(カリフォルニア州立鉄道博物館に入館!)

 

そこでみなさんに休日の過ごし方についてご紹介したいと思います!
まず、普段行けないところに行くことです。
この日は、友人とサクラメントに行きました。カリフォルニア州立鉄道博物館では、実際に様々な機関車が展示されており、乗車できるものもありました。中には、実際に列車が動いているような臨場感が体験できるものもあり、大満足でした。

 

eibun20240131_03.jpg

(サクラメントの街を探索)

 

次に、公園に行くことです。
私の近所にある公園はとても広くて、遊具がたくさんあります。公園には、幅広い年代の人がいて、犬の散歩をする人、フリスビーをする人、ベンチに腰かけている人、遊具で遊んでいる子供たちがいました。私は、普段友人とベンチに座って話をしたり、ゆっくりすることが多いです。この日は私のホストのお孫さんたちがお泊まりに来ていたので、公園に一緒に遊びに行きました。お孫さんたちと一緒に、遊具で遊びました! 楽しかったです。

 

eibun20240131_04.jpg

(カラフルでかわいい公園の遊具)

 

eibun20240131_05.jpg

(お孫さんと一緒に公園で遊びました)

 

次にデイビスマーケットについてです。大学のあるデイビスの近くに、ダウンタウンデイビスという街があります。そこでは毎週水・土曜日にファーマーズマーケット、毎週日曜日にハンドメイド作品が売られています。この日は、日曜日だったので服や、アクセサリー、ぬいぐるみなどのハンドメイドのお店がありました。可愛いハンドメイド作品があるだけでなく、直接お話もできるのでオススメです!

 

eibun20240131_06.jpg

(マーケットで見つけたかわいい手作りのキーホルダー)

次に行事を楽しむことです。
Thanksgivingでは、多くの料理を食べることができました。色々な料理がありましたが、特に圧倒されたのはターキーです!私が行ったパーティでは、ゲームをしたり、お話をしたり、お散歩をしたりしました。Thanksgivingはそれぞれの家庭でも過ごし方が異なると思うので、違いも魅力の一つだと思います。

 

eibun20240131_07.jpg

(たくさんの手作り料理が並んでいました)

 

最後に、家で過ごすことです。
いろいろな場所を訪れることも楽しいですが、しっかり休んで疲れを取ることも大切です。
私は、家にいるときはゆっくりテレビを見たり、ホストとお話をして過ごします。
この日は朝から雨が降っていましたが、お昼頃には止んで虹が出ていました。

 

eibun20240131_08.jpg

(雨上がりに家の外にでると見えた綺麗な虹)

 

アメリカ留学も残り半分をきったので、後悔がないようにいろいろな経験をして十分に楽しみたいです。

 

2組 實藤 春奈