

2023-2024 STAYS便り(カリフォルニア⑧)
2024.01.29
カリフォルニアでの生活も無事折り返しを迎えました。11月になり、より寒さが増してきました。陽が昇っている間は暖かくてとても過ごしやすいのですが、沈んでいる間の朝晩の寒さがとても体にこたえます。時には飛ばされそうになるほどの強い風が吹き荒れることも。私は寒がりなので毎日ヒートテックとネックウォーマーが手放せません。寒暖差で体調を崩して学校生活に支障をきたすことがないように、今一度気を引き締めていきたいです。12月1日に一旦すべての授業プログラムが終了するので、先生方はここでプレゼンテーションなどの最重要課題を同時期に出します。例えばSDGsのプレゼンテーションの準備作業はペアの人が原稿作成、私がポスター作成を担当しましたが、簡潔かつ趣旨のわかる英文を構成するのに頭を使いました。
他のプレゼンテーションやテスト勉強も同時進行で大変ですが、時には友達と気分転換に放課後出かけてモチベーションを保っています。この間は「The posh bagel」というベーグル屋さんに行きました。冬休みまであと少しの間頑張ります。
11月上旬、ホストの家でパーティーがあったので参加しました。私のホストファミリーはフィリピン系で、その文化から月に1度親しい間柄どうしで食事を持ち寄ってパーティーを開く習慣があります。偶然にも今回はホストファミリーの家での開催が予定されていたので、私を含めホストファミリー総出で準備をすることになりました。掃除から始まり、テーブルや玄関、庭の飾りつけ、そしてパーティーのための料理づくりですることが盛りだくさんでした。私は主に掃除の手伝いと飾り作りを任されました。全員遅くまで大忙しでくたくたになったのを覚えています。写真内の花のような形をした飾りは私が作ったものです。
パーティー当日は20人ほど集まり、食事はホストが用意したものと、持ち寄ったものでとても豪華なバイキングになっていました。サンクスギビングの前祝も兼ねていたらしく、メインとしてターキーと、ターキーを好まない人のための厚切りハムが用意されていました。
写真にある食べ物は参加者が持ち寄ったもののひとつで、フィリピンの伝統的なスイーツをアレンジしたものです。タピオカやサツマイモなどがココナッツミルクで煮込まれています。やさしい甘さで少しお汁粉に近いかもしれません。私は最初、大勢の人の前に出て自己紹介するのにかなり緊張して冷や汗が出るほどでしたが、皆笑顔で受け入れて下さったので、とてもリラックスして食事と会話を楽しむことができました。参加した内の何人かが特にフレンドリーに接してくださったので、私も拙い英語で必死に応えました。私の撮影のお願いも快く応じてくださいました。
食事の後は、全員が揃って来月のパーティーについて話し合いをしていました。開催のためのドネーションも募っていたので、想像以上にパーティーに重点を置いているのを近くで感じました。パーティーが終わった後の晩には、今回のパーティーの様子の写真がアルバムになってメールで届きました。本当にしばらく余韻の残る貴重な体験になりました。
2組 片桐花月(Davis)