• 学科ニュース

笹木三月子大根~安西小の児童と調理実習

2025.02.19

  • 学科紹介
  • 学生活動

kanri20250219_01.JPG

 

地産地消の促進につながるお手伝いを管理栄養学科の学生がさせていただき2年目となります。

 

「笹木三月子大根」をご存じですか?
広島市安佐南区長楽寺の伝統野菜で、約半世紀前に故 笹木憲治氏が「三月子(さんがつこ)」と「聖護院(しょうごいん)」の2種類の大根を自然交配し、誕生した大根です。
耐寒性が強く、他の品種が少ない初春に取れる細長い三月子の特徴と、甘くて肉質が密で、煮崩れしにくい聖護院の特徴を併せ持っています。

 

kanri20250219_02.JPG

 

地産地消推進で安西小学校の校庭でも授業の一部として栽培されていて、5年生の児童が栽培した大根を管理栄養学科2年生5名も一緒に収穫させてもらいました。

 

kanri20250219_03.JPG

 

学生が考案したレシピを使って、調理実習を行いました。
大根の特徴を生かした「大根のハッシュド焼き」と「大学大根」というレシピです。

 

kanri20250219_04.JPG

 

kanri20250219_05.JPG

 

大きな大根を切るのは大変でしたが、児童と一緒に楽しく調理し、おいしくいただきました。

 

3月いっぱい、毎週土曜9時からJA広島市安支店で販売されるそうです。