

料理教室 ~食品ロス第2弾~
2022.11.27
管理栄養学科の学生による料理教室が開催されました。
今回は広島市環境局様と広島市青果食品商業協同組合様と共催で、「食品ロス削減について~第2弾~」です。
管理栄養学科の2年生8名がアドバイザーとなり、参加者16名と一緒に料理を作り、食品ロス削減について学びました。
今回の献立
バターライス、逆ロールキャベツ、ツナサラダ、根菜スープ、アップルパイ
いつもは捨ててしまうブロッコリーの茎の部分や、野菜やりんごの皮を剥かないで調理して廃棄を減らしたり、食材を一度に茹で、何品もの料理に使い分けることで余分な水や油などを使用しないですんだり、工夫できることを知ってもらいました。
また個人で取り組める対策として、買い物にでかけるとき冷蔵庫の中身を確認する、食べきれない量の食材を買わない、すぐに食べる場合は手前の商品をとる、食べきれる分だけ盛り付けて食べ残しがないようにする等のことがあります。
今回の教室で学んだことを実践してもらえると嬉しいです。
アドバイザーとして参加した学生も教室の準備や勉強会の発表など、たくさん学べることがあったようです。
管理栄養学科では様々な経験をすることができ、学生の活動をサポートする環境もあります。
管理栄養士になりたいと思っている高校生は是非安田女子大学管理栄養学科にきてくださいね。お待ちしています。