• 学科ニュース

「大崎上島町に学ぶ」学科別セミナー奮闘記⑩

2016.04.14

  • 学生活動

2016年3月18日(金)の午後、竹谷班4名はWWOOF(ウーフ)の取材をおこないました。WWOOFへの参加者(ウーファー)は、貨幣を媒介にしない交換活動をおこないます。一方に食・場所をもっている人がおり、他方に労働・知識・経験をもっている人がいて、この両者のあいだで交換が営まれるわけです。この活動と支援ネットワークを総称して、WWOOFと呼びます。

4名は大崎上島でWWOOFを実践している森ルイさんに取材しました。森さんは大崎上島でクラシックバレエの講師等、多彩な活動をされている方です。WWOOFもその活動の一部です。当日、学生は古民家のリノベーションを体験しました。リノベーションは、「古いものを守りたい」「既存の考え方を変えたい」「新しいことを表現したい」と考える森さんが、その考えを具体化するための表現手段となっています。学生は当初、WWOOFの取材に伺ったのですが、午後を一緒にすごすうちに森さんという女性の生き方に魅せられ、最終的には「森ルイさん」の取材になりました。

「森さんには新しいヴィジョンが溢れており、軌道修正をしながらそれらを実現していく努力を惜しまない。その過程を楽しむことのできる、爽やかで素敵な女性であった。自分のしたいこと、興味のあることに妥協せず、最大限に楽しんでいる生き方に私たちは衝撃をうけ、私たちにとって、社会で活躍する大人の女性の理想像になった。」(レポート末尾より)

森様、当日は懇切なご指導をいただき、誠にありがとうございました。

  • genbi20160414_01.jpg
  • genbi20160414_02.jpg

  • genbi20160414_03.jpg
  • 4genbi20160414_04.jpg